読書

お金の話 ライフハック 読書

搾取されないためには勉強すること。知らないうちにお金を搾取されてるかも。

2022/11/5  

勉強せずにバカのまま生きていると、ロクなことがない。おバカキャラが愛されるのは、きっと昔のバラエティの中だけ。   大人になってもバカでい続けると、深刻なダメージを受けることがあります。バカ ...

コラム 生産性 読書

人に教えることで、本当に学べる。アウトプットして、理解を深めよう。

2022/11/20  

つい先日に教わったこと。自腹で勉強のために買った本。覚えたつもりで、頭から抜けていることって多くないですか?   「重要な知識だから、身につけたい!」と思っても、悲しいかな、人間はすぐに忘れ ...

コラム ライフハック 読書

大人は何を勉強すれば良いのか?資格勉強ではなく、興味のあることを追求すべき。

2022/9/21  

日本は、世界で最も、大人が勉強していない国だそうです。大人になると急に勉強しなくなるんですよね。   僕今日から新たに学びをスタートさせることができます   学生時代と比べて、大人 ...

お金の話 コラム ビジネス 読書

本を読む人は年収が高い。100倍のリターンを得る前提で読むのが読書のコツ。

2022/9/2  

本をただ読んで満足していませんか?本を読んだのに、時間とお金のムダだったと感じることは誰しも一度はあると思います。   僕読書を最強の投資方法に変えることができます!   やり方は ...

コラム ライフハック 読書

ムダを楽しみ、時間を有効活用しようとしない。生産性に意味はない、「非目標性の活動」に没頭しよう。

2022/7/3  

生産性に特化した人材。カッコいい、ムダがないような気がする。人生を有意義に過ごしてそう。   しかし生産性にこだわりすぎるのは危険。時間を有効活用しようという意思は、時に人生を味気なくする。 ...

お金の話 ライフハック 読書

貯金1000万円以上のアラサー独身サラリーマンが、サイドFIREについて真剣に考えてみた。果たして貯金とブログ収入だけで生きていけるのか?

2022/5/2  

できることなら、可能であるなら、働きたくない。働かなくて良いなら、文章を書いて償います、神様。   人生100年時代などと呼ばれ出して久しいですが、その人生の大半を働き続けるなんてあまりに無 ...

コラム ライフハック 読書

辛いことがあった人、必見!落ち込む、元気がなくなった時は、受け入れるのが最も効果的な対処法。抵抗をすることで、さらに苦しくなる。

2022/4/16  

不快なことは突然起こる。人生はなかなか思うようには上手く進みません。   僕はこの2年間で3回引っ越ししました、会社も変わりました。どの環境でも楽しいこともありましたが、同じように落ち込む時 ...

コラム ライフハック 読書

制約・制限を味方にする!仕事でもプライベートでもできないことや苦手なことを認めて、その状況を利用する。制約があることのメリットを考察。

2022/4/15  

人類は所詮みんな凡人。大人になると自分にできないことや苦手なことが分かる。完璧な人間なんて一人もいません。   昔はマンガを読んでいても、完全無欠なキャラクターに憧れたものでした。しかし今は ...

ライフハック 読書

感情を言語化することで、不安はなくなる。言語化の上手い人は、ストレス対策の達人。感情をラベリングし、不安から解放されよう。

2022/3/29  

漠然とした不安や、仕事やプライベートで抱えたモヤモヤって頭の中で、ずっと駆け巡ったりしていませんか?   考えなくてもいいことを考え込んでしまったり、自分の感情なのに自分でコントロールできな ...

コラム ビジネス 読書

大学院に行っても意味がない。理系学部卒の僕が、大学生や大人の社会人の院進学を考える。本当に必要な知識は一人で勉強できる。

2022/3/23  

大学院は行かなくても良い。行く時間とお金があるなら、本当に興味のあることを勉強した方が良い。   僕はい!   としか言えないけど。「大人の院進学」みたいな話も最近耳にするのですが ...

© 2023 会社員コルレオーネBLOG Powered by AFFINGER5