-
-
貯金1000万円以上のアラサー独身サラリーマンが、サイドFIREについて真剣に考えてみた。果たして貯金とブログ収入だけで生きていけるのか?
2022/5/2
できることなら、可能であるなら、働きたくない。働かなくて良いなら、文章を書いて償います、神様。 人生100年時代などと呼ばれ出して久しいですが、その人生の大半を働き続けるなんてあまりに無 ...
-
-
理想のライフスタイルや人生を送りたいなら、能力が必要。負け犬の遠吠えにならないために、発信力や金銭面での能力が欠かせない。
2022/4/30
あなたには理想の人生プランはありますか?送りたいライフスタイルはありますか? 僕は漠然とですが、あります。人生を充実し、仕事はほどほど、趣味も楽しみたい。人生で多くの経験を積んで、面白み ...
-
-
すぐに怒る人や、キレる人はバカなので無視して良い。思い通りにならないとキレる人は、人としてのレベルが低い。キレるなら、目的を持ってキレようという話。
2022/4/27
すぐにキレる人はどこでもいる。年代、性別問わず、おそらく人種も問わず、世界中至る所にいる。 Mr.Somebody・職場ですぐにキレる人がいて、キレそうになる ・思い通りにならないと怒る ...
-
-
人の価値は会話の引き出しや、話題の豊富さで決まる。会話の引き出しが少なく、薄っぺらい会話しかできない人は、自然淘汰されていく。
2022/4/25
話の引き出しが少ない人に需要はない。話す話題が乏しい人は、その場にいても価値を生み出すことはできない。 偏見と持論のハーフ&ハーフ。話していて面白い人は、やはり話題が豊富な人であることが ...
-
-
自分が過小評価されていると感じる人へ。なぜ仕事で評価されないのか悩んでいる人は、実はチャンスである。過大評価されているよりは、よっぽど良い。
2022/4/23
職場やプライベートで、「自分は過小評価されている」と苛立ちを覚えたことは誰しもあるはず。 自分ではきちんと成果を出したり、実力があると思っているのに、周りはそうは見てくれない。これは本当 ...
-
-
すぐに上達するには、パクること。全ての勉強や学習の第一歩は模倣。情報や成功事例をサンプリングやリミックスできる人が成功を手にする。
2022/4/18
手っ取り早く上達したかったり、成功したい人がすべきこと。超簡単です。パクる、これだけ。 僕全ての学習の根幹は、模倣にある これが僕の持論。パクってなんぼ。学校教育で数学とか ...
-
-
辛いことがあった人、必見!落ち込む、元気がなくなった時は、受け入れるのが最も効果的な対処法。抵抗をすることで、さらに苦しくなる。
2022/4/16
不快なことは突然起こる。人生はなかなか思うようには上手く進みません。 僕はこの2年間で3回引っ越ししました、会社も変わりました。どの環境でも楽しいこともありましたが、同じように落ち込む時 ...
-
-
新卒新入社員、新人社員に覚えてほしいこと。やるべきことと、やってはいけないことを、考えてみる。仕事や上司に期待を抱きすぎずに、やっていこう。
2022/4/24
新卒新入社員の皆様、おめでとうございます。希望を胸に入ってこられたことでしょう。しかし過度な期待は禁物です。 Mr.Somebody新入社員は報連相をしよう! というアドバ ...
-
-
制約・制限を味方にする!仕事でもプライベートでもできないことや苦手なことを認めて、その状況を利用する。制約があることのメリットを考察。
2022/4/15
人類は所詮みんな凡人。大人になると自分にできないことや苦手なことが分かる。完璧な人間なんて一人もいません。 昔はマンガを読んでいても、完全無欠なキャラクターに憧れたものでした。しかし今は ...
-
-
自分の意見がない人は、価値がなく損をするという話。オリジナルな人生には、自分の意見が不可欠。どうでもいいと感じ、意見を持たない人は、ありきたりな人生になってしまう。
2022/4/9
「どうでも良いよ」、「なんでも良いよ」、そう答えていませんか?自分の意見をきちんと持っておられるでしょうか? 僕も事なかれ主義の人間で、これまであまり自分の意見を表明してきませんでした。 ...
-
-
自己管理ができる人になるためには!?「食べ物」や「情報」など体内に入れるものにこだわることで、体調や自分の人生をコントロールする。
2022/4/4
ただ食べれば良いわけじゃない、ただインプットすれば良いわけでもない。世の中には摂取するだけ悪影響があるものも数多く存在します。 英語の表現で「you are what you eat」な ...
-
-
メリハリを意識して、お金の使い方が上手い大人になろう。お金を貯める方法は、本当に欲しいものは買い、なんとなくお金を使わないこと。
2022/4/3
社会人になって早くも5年の歳月が過ぎました。気づけばアラサーです。色々欲しいものは買いました。 お気に入りの腕時計は60万円以上した。買ったアウターの総額は50万円くらいいってるかもしれ ...
-
-
感情を言語化することで、不安はなくなる。言語化の上手い人は、ストレス対策の達人。感情をラベリングし、不安から解放されよう。
2022/3/29
漠然とした不安や、仕事やプライベートで抱えたモヤモヤって頭の中で、ずっと駆け巡ったりしていませんか? 考えなくてもいいことを考え込んでしまったり、自分の感情なのに自分でコントロールできな ...
-
-
雑談は最強の処世術、今日から雑談が上手い人になる。職場や仕事で雑談ができないと、損をする。人間関係を円滑にするためにも、5分だけでも雑談を!
2022/3/26
人間関係が終わっていると、人生も詰んでしまう。これは会社でも学校でもそう。逆に周りと良好な人間関係を築けていると、人生は一気にイージーになる。 人と円滑な関係になる、一見難しそう。しかし ...
-
-
仕事をやめたいけど、言えないしやめられない人に向けて!今より条件の良い会社は、少なくとも100社はある!仕事やめたいなら、さっさとやめるべき。
2022/3/22
今の会社に不満がある。努力云々ではどうにもならないくらいに、会社に馴染めていない。こういう悩みを抱えている人は多いでしょう。 「やめたい」と思っている人は、数多くいますが、実際に行動に移 ...