-
仕事したくない人に向けて。まずは「給料分」さえ働けば問題なし。仕事が自分のアイデンティティになっていなくても構わない。
2022/5/20
僕の悪癖なのですが、定期的に仕事したくない時期が訪れるんです。働きたくねぇやって。 繁忙期、疲れている時、趣味に時間を避けない時、僕は働きたくなくなります。罪悪感を感じていたんですが、最 ...
-
現代人はインプット疲れを起こしてる。インプットだけをしても無意味だししんどい、メリハリをつける。情報の断捨離を行うという話。
2022/5/14
現代人が一日にインプットしている情報量は江戸時代の1年分、平安時代の一生分。めちゃくちゃですね。 江戸時代が終わってから約150年、しかし情報量は365倍。バランスがおかしいです。現代人 ...
-
周りに流されない人になるために。自分を貫くには、まず周りの目を理解する。周りの人間は一時的だが、自分との付き合いは一生続く。
2022/5/7
「人生一回きり!自分のしたいことをしよう!」、こんなレベルのことはバカでも言える。もしかしたらサルでも言えるかも。 しかしなかなかできない。なぜなら周りの目があるから。客観的に考えてみた ...
-
自分が過小評価されていると感じる人へ。なぜ仕事で評価されないのか悩んでいる人は、実はチャンスである。過大評価されているよりは、よっぽど良い。
2022/4/23
職場やプライベートで、「自分は過小評価されている」と苛立ちを覚えたことは誰しもあるはず。 自分ではきちんと成果を出したり、実力があると思っているのに、周りはそうは見てくれない。これは本当 ...
-
すぐに上達するには、パクること。全ての勉強や学習の第一歩は模倣。情報や成功事例をサンプリングやリミックスできる人が成功を手にする。
2022/4/18
手っ取り早く上達したかったり、成功したい人がすべきこと。超簡単です。パクる、これだけ。 僕全ての学習の根幹は、模倣にある これが僕の持論。パクってなんぼ。学校教育で数学とか ...
-
新卒新入社員がやってはいけないこと。仕事や上司に期待を抱きすぎない。
2024/5/20
新卒新入社員の皆様、おめでとうございます。希望を胸に入ってこられたことでしょう。しかし過度な期待は禁物です。 読者・今年から新卒で社会人になって不安・・・ ・憧れの会社に入ったから、人生 ...
-
自分の意見がない人は、価値がない。オリジナルな人生を送るために。
2024/5/20
「どうでも良いよ」、「なんでも良いよ」、そう答えていませんか?自分の意見をきちんと持っておられるでしょうか? 僕も事なかれ主義の人間で、これまであまり自分の意見を表明してきませんでした。 ...
-
仕事にやりがいを感じない新入社員に向けて。まずは人間関係にこだわれ!
2023/6/5
これは実体験から得た教訓です。仕事のやりがいややる気はもちろん仕事内容で決まります。 しかしそれと同等かそれ以上に、誰と仕事をするかでも、かなり左右されてきます。 読者・今 ...
-
ブログを書いたら、文章力が伸びた。文章力が低くても、毎日書けば自然に伸びる。
2024/5/12
僕は文章力がある。すりゃもうある。泣く子も黙るほどある。あなたにもあげたい。 僕毎日2,000〜3,000字を目標に書き続けてます! 1文字の単価で見たら、めっちゃ低い。日 ...
-
高収入をウリにする会社はヤバい。逆に年収をウリにしていない会社の方が年収が高い。
2024/5/12
新卒で入った僕の会社は、そこそこの大手でした。平均年収も高め。しかし品がない、なんせ会社の宣伝をする際には、ほぼ年収しかウリにしていなかったから。 読者・高収入の求人を見て、応募してみた ...