【仕事ができない】定期的にサラリーマン辞めたくなる、の巻。
2024/6/23
仕事ができないから、サラリーマンを辞めたいのか。サラリーマンを辞めたいが先に立ち過ぎて、仕事ができなくなったのか。とんと見当がつきませぬ。 僕この記事を読んでくだされば、それでも前向きに ...
【退屈な毎日】人生を満喫するためにすべきことを考える。
2024/6/16
退屈なんだろ、気を抜いたら「退屈だ」って悩むんだろ。分かる、分かるんだ、僕も一緒だから。 僕この記事を読んでくだされば、退屈との向き合い方が分かります 人生のラスボスは退屈 ...
言語化力のすゝめ。言葉だけが僕らを救ってくれる。
2024/6/2
世界は、言葉で、素因数分解できる。そしてありがたいことに、僕らは言葉を使える。読める、書ける。 当たり前じゃない。中世のヨーロッパなんて、識字率は5%以下だったんだから。 ...
中堅サラリーマンは仕事の夢を見るか?新人を終えても、悩みは尽きない。
2024/5/26
新入社員時代は誤解をしていた。新人期間を脱して、中堅と言われる年次に入れば、無条件に悩みは消えるもんだと思っていた。 んだが、そんなことはない。ないんだ。中堅には、中堅なりの、悲哀がある ...
読書で何を読むべきか分からない人へ。読書が趣味の人生は最高。
2024/5/19
結局のところ、読書以上に面白い行為などこの世に存在しない。スマホゲーム?SNS?動画視聴?否、本を読む。 僕この記事を読んでくだされば、充実した読書の習慣を身につけることができます &n ...
【FIREまであと少し】合理性を追い求めた、サラリーマンの日常。
2024/4/7
働きたいという熱い気持ちなし。責任感まるでなし。ということでFIRE、待ったなし。 この頃、都に流行るもの、増税、値上がり、そしてFIRE。 僕この記事を読んでくだされば、 ...
【人生30年の学び】20代は僕の失敗から学んで、活かしてほしい。
2024/3/16
人生100年はうんざりするほど長いけど、20代は気付いたら終わってた。人生を構成する大きな要素は20代で、土台が固まる。 僕この記事を読んでくだされば、今よりも少し気楽に、人生を生きられ ...
【オススメの習慣】20代で実際にやって人生が好転。誰でも上位10%になれる。
2024/2/21
「複利は人類最大の発明」とアインシュタインが語ったのは有名な話。アメリカの株式市場はだいたい年間7%くらいの利益率で成長している。 この前提で50年運用すると、元本は驚くなかれ、32倍に ...
【生きる意味】人生は暇つぶしとするならば、何をすれば良いのか?
2024/2/4
「人生は暇つぶし」、うん、よく聞きますね。この言葉が好きな人は、「死ぬこと以外かすり傷」って言葉も愛してそう。 僕この記事を読んでくだされば、悩んでいる心が晴れて、前向きに生きていくこと ...
【アラサーまでに人生決まる】30歳までに準備不足だと、人生はつまらない。
2024/1/27
30歳を越えて思うこと。人生の節目は、意外と、というか案の定、20代である。 結婚や育児などのプライベートも、仕事のキャリアも、生涯楽しむ趣味も、資産形成も、20代の種まき次第。 &nb ...