興味があっても行動できない。好きなことなのに、なぜかしないまま日々が過ぎる。これは社会人あるある。
自分の人生なのに制限が多い。自分の意思よりも周りの影響で自分の行動が決まってしまう。

・周りの環境のせいで、自分の行動が制限される
という人にむけて書きました。
この記事を読んでくだされば、

僕らは主に以下の三つの自由が奪われています。ここを取り戻す。
- 思考
- お金
- 時間
そのためにすべきことは以下になります。
自由度を上げる為にすべきこと
- SNSをやめる
- 転職経験を積む
- 会社ではなく自分で1万円稼ぐ
- 1,000万円貯金をする
道のりは確かに険しい。しかしこの道を歩き始めた瞬間から、人生の自由度は大きく向上します。
この記事のまとめ
- SNSを使っても思考を奪われるだけ、使うならビジネス用に絞るべき
- 自分でお金を稼ぐと、生活は変わらなくても、自信が変わる
- 一日に自由に使える時間はたった4時間、意味のないことに使ってはいけない
記事の前に自己紹介!

・一浪・一留を経て難関国公立大学理系を卒業→大手ブラック企業→超大手企業
・AbemaTVのオファーを受け、ひろゆきと討論しました ・20代で貯金1,400万円達成
僕らは人にコントロールされて生きている
人生を取り戻せ。まさにクリスタルキング、愛を取り戻せ的なノリ。
Youはshock、歳をとると自由度が落ちてくる。大人になって、頭も良くなって、お金も増えたのに、自由がなくなる。
自分の人生を生きているのに、自分がコントロールできる範囲が減ってくる。

よっぽど高いものでなければ、たいていのものは買える。飛行機予約して、どこでも行ける。気になっているお店にも行ける。
しかしなぜでしょうか?自分の人生を完全にコントロールできていない気がするんですよね。
子供時代や学生時代に比べると、幸福度が高くなるはず。めちゃくちゃ便利になったし、娯楽も増えた。
大学生の頃に映画にハマった。一駅隣のGEOに足繁く通ったものでした。しかし今はNetflixなどの配信サービスがある。これはありがたい。
本もAmazonで買えば翌日に読むこともできる。趣味がはかどるってもんです。しかしどこか満足しきれていない。
なぜかずっと考え、ひとつの結論に辿り着く。
- 思考
- お金
- 時間

僕らの人生の根幹をなす要素が、自分以外の存在に握られている。逆に優先順位が低いものの自由だけは持ってる。
見せかけの自由に踊らされてはいけません。僕らが踊るべきダンスホールは、さらに奥の部屋にあるんです。
SNSを今すぐやめる
スマホが僕らの思考をジャックしている
はい、やめましょう。アカウントを消せとまでは言いません、そこまで悪魔やないで。

まずは人生の思考を取り戻す。僕らの思考を奪うのは、スマホです。スマホを見ても、人生は1mmも進みません。
気になったものを深掘りしたり、アウトプットをしたりする以外でスマホを使っても、賢くなりません。


テクノロジーは確かに便利。しかし便利なものに頼り過ぎると、自分の力も失われる。
倍速視聴なんかもまさにそう。倍速で理解できるレベルのコンテンツばかり摂取していたら、理解力はすぐに猿並みになってしまうと思う。
こちらもCHECK
-
動画を倍速で見る若者のニーズはコスパにあり。分かりやすく要点を伝えることが、現代の説明のコツ。
続きを見る
ビジネス以外にSNSを使うことなかれ
スマホの使用用途で、最も悪質なのがSNS。気軽に使ってるけど、これは完全なる悪魔の手先。
1600人超を対象に、30日間に及ぶ、集団実験の結果から導き出されたスマホ使用に関する心構えを教えてくれる一冊「デジタル・ミニマリスト」。
この「デジタル・ミニマリスト」にSNSの危険性が述べられています。
- SNSの利用と、孤独感や身体的健康の悪化まで、マイナス要素との間に相互関係がある
- SNSを利用すればするほど、孤独指数は上昇する
- リアルな人間関係をSNSに置き換えると、幸福度は低下する
- たった5日間電話もネット環境もない環境でキャンプ生活を送っただけで、幸福度やコミュニティにつながっている意識が大きく向上
- SNSを使うことで、人間のキャパ以上の人との交流が強制される

ビジネスや副業のブランディングでSNSを使うのはアリ。しかし自己承認欲求を得るためだけに使うのは愚策。僕の持論なんで反論は受け付けてません、悪しからず。

と疑われた方。安心してください、してませんよ。とにかくSNSしていない僕。
- Twitter
ブログのアカウントだけ使用、本アカには6年以上も未ログイン - Instagram
投稿したことなし、アプリは削除 - Facebook
10年近くログインしていない - TikTok
これに関しては、マジでよく分かってない
ドライな言い方にはなりますが、誰が結婚しようが知ったことではない。本当に仲が良ければ、放っておいても結婚報告くらいはくれる。
SNSでしか繋がれていない人は、所詮それまで。それよりも毎日会う人を大事にしましょう。
こちらもCHECK
-
SNSの危険性は侮れない。SNS断ちをすることを決意した。自分の人生は自分で守る。
続きを見る
お金の心配を減らす
今の会社に縛られては不自由な人生
生きている中で感じる悩みの一位は人間関係。そして二位はお金の悩みのはず。
「したいことがあるけど、お金がない」って悩む。「思い切ったチャレンジをしたいけど、お金がないと生きていけない」って足がすくむ。
お金の悩みがゼロになることはない。しかし今よりも少なくすることは可能です。やるべきことはシンプル。

間違って解釈してほしくないので、補足。会社に勤めることは賢い選択肢だと思ってます。現に僕も会社員です。サラリーマンもすでに6年目。納税者としての貫禄もついてきた。
しかし特定の会社に縛り付けられて生きるってのはちょっと考えもの。いつでも今の会社を辞めても生きられるって思えるかどうか。この自信があると、人生の主導権はすでに握ってる。

って人もいるでしょう。しかしやるべきことはシンプルです。
お金による不自由さを減らすには?
- 転職経験を積む
- 副業で1万円稼いでみる
- 1,000万円貯金する
ひとつずつ見てみましょう。
転職経験を積む
生活の悩みの9割は人間関係。そして不安の9割はお金。
誰もが悩む悩みの風神雷神を、一気に解決できるウルトラCが現代にはあるんです。
それが転職。確かに面倒くさい。エントリーシートを書く。出しても山ほど落ちる。受かっても面接が大変。適性検査もあったりする。
しかし効果は大きい。僕が20代でして良かったことの一つが、転職したこと。
- 会社への依存がなくなる
今の会社が嫌でも、いつでも辞めれると思うとメンタルが安定する - 年収UPにつながる
年収は会社によって決まる、転職することで一気に年収が上がることも多い - 自分の人生を自分で選べる自信がつく
自分の選択ひとつで人生はいつでも変えられるって本気で思える
僕自身は転職して良かった。年収は100万円上がった。前の会社で100万円上げようとしたら、あと3〜5年はかかったかも。
結果的にだけど、人間関係が良い会社に入れた。そして会社に自分を合わせるんじゃなくて、自分に合う会社を選べば良いって発想に切り替わった。
こちらもCHECK
-
20代で転職成功、年収100万円UP。会社と業界を選べば、年収は簡単に上がる。
続きを見る
転職は魔法の杖ではないし、エリクサーみたいな万能薬でもない。悩み事の全ては解決しない。
しかし会社へ依存してしまう体質は変わります。今勤めている会社で消耗することはなくなる。

他人の意思や、上司からの圧力は関係なくなる。今の会社で評価されずに給料が上がらない、そんなん関係ない。僕らはいつでも、自分が属する環境を、自分の判断で選べるんだから。
こちらもCHECK
-
【実体験】アラサーが転職活動で、大手企業に内定をもらうまで。転職ですべきことをまとめました。
続きを見る
副業で1万円稼いでみる
会社に依存していると、お金の不安は消えない。

こんな気持ちがつきまとう。そんな状況を解決できる手段があります。

ぶっちゃけると、仮に毎月コンスタントに1万円稼げたとしても、人生は変わらない。会社は辞めれない。月1万円で生きていけたら、もはや怖い。
しかし「自分の力だけで1万円稼いだ」って自信は、人生を変えうるパワーを持ってる。悩みなんてメンタルの問題、だったらお金の額よりも、自信の方が解決策になる。
僕もブログを始めて、月の収入が1万円を超えた時は、めちゃくちゃ嬉しかった。生活レベルは全く変わらないけど、自信がついた。

って思えた。いくら稼いだかはそこまで関係ない。0円か、それ以外か、重要なのはここだけ。
副業をして、金持ちにならなくてもOK。家賃分稼ごうなんて思わなくてもOK。自分で稼いだって経験で、メンタルが安定すればそれでOK。
こちらもCHECK
-
サラリーマンが副業で月1万円を達成!在宅のブログを3年間続けて、なんとか稼げる様になったという遅咲きな話。
続きを見る
1,000万円貯金する
お金の不安を解消するには、貯金すれば良い。なんのヒネリもない提案でなんとも申し訳ない。
風邪ひいたの!?風邪薬飲もうぜ!太って悩んでるの!?食事制限をしてみよう!これくらいの当たり前感。
しかしベタこそ王道。お金の不安を感じるなら、とにかく貯金をするべき。目的のない貯金こそ、僕らを真に自由にしてくれる。
極論を言ってしまえば、貯金が10億円あったら、おそらくお金の不安なんて今後一生なくなる。
100歳まで生きるとすると、あと70年。月に120万円使わないと使いきれない。ちなみに僕の生活費は15万円程度。8人がかりでやっと倒せるレベル。
さすがに10億円は無理だと思いますが、

僕は浪人して大学に入り、留年して卒業。社会人になったのは、恥ずかしながら25歳の頃。
社会人として働き始めて6年目。それでも貯金は1,400万円。ここまでくるともはや気合い。
収入を増やすには限度がありますが、支出を増やすのは意外と楽。毎月1万円収入UPするより、1万円支出を削る方がよっぽど楽。


こちらもCHECK
-
副業と投資が現代のサラリーマンの勝ち筋。貯金を増やすことだけが生存戦略である。
続きを見る
自分の時間を取り戻せ
人生は有限。分かってるよね!?でも分かってないんだよ。
一日は24時間。6時間眠る。準備や移動も含めて仕事で10時間。食事や入浴や買い物なんかの家事で4時間。残ってるのは、たった4時間。

こうなってくると重要なのは、ムダなことをしないこと。やるべきことをきちんと見定めること。
こちらもCHECK
-
「やること」よりも「やらないリスト」。時間は有限、なんでもできると思うのは大きな間違い。
続きを見る
自分の人生で達成したい目標。追い求める自分の理想像。この頂きに向かっていく行動こそ、最も優先順位が高いはず。
理解はしてる。でも行動できない。ついスマホを触る。ゲームをしちゃう。「明日こそは!」って、きっと明日も思ってる。
自分が価値を見出してない成果や目標を追い求めると、自分の人生が他人軸で生きてることになってしまう。これは時間を搾取されているのと同じ。
- 心から没頭できるもの
とにかく熱中できて楽しいものであればなんでもOK - 自分が定めて優先順位が高いもの
ツラくても長期的に見て、自分のタメになることをする - 好きな人との交流
嫌いな人との付き合いは不要、どうせ数年後には赤の他人
嫌いな人と飲み会に行くだけムダ。好きじゃない人に付き合わされるだけ時間の浪費。



まとめ
では、最後にもう一度この記事をまとめます。
この記事のまとめ
- SNSを使っても思考を奪われるだけ、使うならビジネス用に絞るべき
- 自分でお金を稼ぐと、生活は変わらなくても、自信が変わる
- 一日に自由に使える時間はたった4時間、意味のないことに使ってはいけない
サラリーマン生活をより豊かにするための情報に特化し、ブログの記事を投稿しています。会社員をしながら、毎日少しづつ書き溜めております。
この記事が面白ければ、是非他の記事も読んでいって下さい。貴重な時間を頂きありがとうございました。ではでは!