コラム ライフハック 生産性

【オススメの習慣】20代で実際にやって人生が好転。誰でも上位10%になれる。

2024年2月18日

会社員コルレオーネBLOG

関西出身、独身アラサー|ゆとり世代サラリーマンが、現代社会を生き抜くサバイバル術を発信|ABEMA primeに出演、あのひろゆきとも討論|一浪一留、GPAは平均の半分以下|就活で覚醒し内定5社。就職偏差値SSランクの企業へ、年収100万円UPで転職。|30歳で資産2,100万円達成|

「複利は人類最大の発明」とアインシュタインが語ったのは有名な話。アメリカの株式市場はだいたい年間7%くらいの利益率で成長している。

 

この前提で50年運用すると、元本は驚くなかれ、32倍になる。1,000万円運用してたら、3.2億円になる。いや驚くわ。

 

複利ギザすごす。そんな複利なんだけど、お金に限った話じゃない。僕らの日々の行動、習慣においても同じことが言える。

 

読者
・もっと生産性のある毎日にしたい
・何をすれば良い習慣になるの?

 

という人にむけて書きました。

 

この記事を読んでくだされば、習慣を繰り返すことで、上位10%になれます!

 

すべき習慣はこれ。実際に全部自分が20代で実践し続けてきたこと。もちろん全部してほしいけど、一つでもOK。

 

人生を変える習慣10選

  • 毎日の読書
  • ボキャブラリーをとにかく増やす
  • 耳でインプット
  • 発信活動を行う
  • ランニングなどの運動習慣
  • パワーナップ
  • 一人鍋(野菜とタンパク質)
  • 孤独時間を設ける
  • 脱SNS
  • 過度な倹約

 

毎日続けるのが理想だけど、難しかったら週に一回でも大丈夫!

 

 

 

20代に入ったばかりの自分に伝えたい習慣

人生は後悔の連続である

20歳の自分に伝授したい

 

 

ライティングスキルのひとつとして、「書くターゲットを決める」ってものがある。ペルソナとも言ったりする。

 

広く全員に向けて書くと、逆に刺さらない。自分の知り合いの一人に向けて書くイメージでいる方が、結果的に多くの人に刺さるというもの。

 

20歳になったばかりの自分。これが今回の記事のターゲット。20代は後悔の連続だった。「もっと上手くできたはずだ」って、何度も思う。

 

20代の試行錯誤を経た、身につけた習慣

 

「ムダなことしまくってたな」なんて、三井寿マインドになってる人も多いはず。試行錯誤を繰り返して、今に至る。人間だもの。

 

結果的に今はなんとか楽しく生きているから良い。しかし今のノウハウを、20歳の自分に授けられたら、現在はもっと優れた状況になってるはず。

 

というわけで、この記事を書いてる。30歳になって、すでに1年以上経ってしまった。30代0歳児だったけど、ようやく首が座ってきた。

 

20代を振り返る。過去の自分はもういない。しかし今20代を懸命に生きている人がいる。そんな人にとって、ちょっとは役に立ってくれたら嬉しい。

 

おそらく僕は上位10%になれた

習慣を繰り返して、今は人生が上向いている

 

 

おれって、たぶん同世代の上位10%に位置してるねん!

 

読者
どういう基準で選んだんですか?それってあなたの感想ですよね?

 

いや、うん、その通り。ぐうの音も出ねぇ。そもそも人に優劣をつけるのも、褒められたもんじゃないってのも分かってる。

 

しかしあえて書いた。これから書く習慣を繰り返してきて、僕の人生は上向いている。間違いない。

 

  • 31歳で年収約800万円
  • キャリアアップの転職をして、年収100万円UP
    就職偏差値はSSランクの企業
  • 資産は2,400万円
  • 健康状態は良好、健康診断はオールA
  • ブログの最高は40,000PV/月
  • AbemaTVでひろゆきと対談した
  • 趣味も充実
    映画は年間120本以上、本は年間100冊

 

これが今の状態。トップオブトップではない。しかしそこそこは上なはず。

 

全世代を通じて、年収800万円以上は上位10%らしい。30代で資産2,000万円達成している人は、上位5.3%らしい。

 

上位10%って言っても良いよね・・・!?

 

平凡な人でも、手軽にできる、再現性の高い習慣を伝えたい

 

 

もちろん上には上がいる。そんな人たちがオススメしてくる習慣って、なかなか凡人には再現が難しい。

 

ホリエモンが「あり金は全部使え」みたいなアドバイスをしているけど、なかなか僕らには当てはまらない。

 

「あなただからできるんでしょ!?」ってオススメも世の中に多い。

 

だからこそ、誰でも、手軽に、いつでもできる再現性の高い、そして確実に効果のあるオススメの習慣を紹介する。

 

ひとつでも良いから、取り入れてみてね!

 

僕の友達
いきなり毎日は無理でも、週に一回からを目指してみてね!

 

オススメの習慣、10選!

今すぐにでも始めるべき習慣はこれだ

 

 

まずはオススメの習慣を一気にご紹介!

 

人生を変える習慣10選

  • 毎日の読書
  • ボキャブラリーをとにかく増やす
  • 耳でインプット
  • 発信活動を行う
  • ランニングなどの運動習慣
  • パワーナップ
  • 一人鍋(野菜とタンパク質)
  • 孤独時間を設ける
  • 脱SNS
  • 過度な倹約

 

それぞれ一つずつ見ていきます。

 

毎日の読書

 

 

僕はケチだ。女の子と食事に行っても、奢りたくない。結婚式の祝儀を払うのも、本当は嫌で嫌で仕方がない。

 

そんな僕でも、惜しまずにお金を使うものがある。本。書籍。22歳の頃から、僕はずっと、毎日、息をするように、本を読んでいる。

 

それよりも前にも本は読んでいた。しかし習慣になるまでのレベルではなかった。22歳から、僕は読書をガチりだした。

 

よく言われるように、本は費用対効果が高い。そして多くの本は、人生で早いうちに読むに限る。

 

哲学、ベテランの人が読むべきマネジメント本、難しい専門書。こういったものは、ある程度年齢を経てから、読む方が効果は大きい。

 

しかしそれ以外の本は、人生の早くに読む方が良い。人生の先輩、時代の最先端をいく天才、過去の賢人の教えが詰まっている。

 

本を出すにあたって、プロの編集者が何度もチェックしている。つまり情報の精度がかなり高い。

 

人類が誕生してから、今までの人口は1000億人以上と言われている。こんだけ人がいたんだから、僕らが抱える問題は、すでに誰かが悩んでいたはず。

 

僕やあなたがオリジナルの悩み、そんなものはない。すでに答えはある。だったら早くにインプットしてしまった方が、人生はイージーになるに決まってる。

 

ノウハウを知るなら早い方が良い。複利の話と同じで、そのノウハウを活かせる期間が長い方が、得られるリターンは多い。

 

毎日15分でも良いから、本を読んでみよう!

 

僕の友達
1日は24時間、1440分。1日の時間のたった1%でいいから、本を読んでみよう!

 

こちらもCHECK

人生の悩みは本屋に行けば全て解決する。だから僕は本屋の近くに住んでる。

続きを見る

 

ボキャブラリーをとにかく増やす

 

 

ちょっと質問。シンキングタイム。

 

人から知性を感じるのは、どんな瞬間ですか?

 

色々あると思う。テーブルマナーがキレイな時とか。誰かを論破している時とか。感情をコントロールしている時とか。

 

適切な時に、適切なボキャブラリーを使える人!

 

これが僕の回答。「知性はボキャブラリーに現れる」、これが僕の信念。

 

どれだけIQが高くても、見た目が良くても、ボキャブラリーが貧困な人は野蛮人だとすら思う。

 

語彙こそが力。ボキャブラリーこそが正義。ボキャブラリーなんてなんぼあっても良いですからね、さながらミルクボーイ。

 

言語学の世界に、サピア・ウォーフ仮説ってものがあります。「人は言語を通してのみ思考する、だから異なる言語を使えば認識する世界観が変わる」という内容。

 

エスキモーは雪や氷に関する語彙が多い。日本では雨を指す語彙が400以上もあるらしい。

 

まずは言葉があって、思考につながる。つまりボキャブラリーとして持っていないと、そもそも発想が出てこない、概念として理解できないのです。

 

世間一般で言われる、「彼は言語化能力が高い」とか、面接時の褒めコメントで書かれている「自分の言葉で語ってくれました」とか、これもすべてボキャブラリーの有無に起因します。

 

人生を豊かに生きる。個性的になる。視野を広げる。自分の可能性に気づく。すべてボキャブラリーがないとできません。

 

ポケモンの街の人。ドラクエの村人。全員同じことしか言いませんよね。ボキャブラリーが少ない人は、一生モブキャラ止まり。

 

こちらもCHECK

語彙力を増やすと個性的になれる。モブキャラは、ありきたりなことしか言わない。

続きを見る

 

耳でインプット

 

 

人生でインプットは大事。そんな際に有効活用したいのが耳。音声で脳に、有益な情報をブチ込む。

 

イヤホンの長時間使用すると、イヤホン難聴になる可能性もあるので、使い過ぎには注意しようね

 

ここ数年で僕のインプットの多くは耳から得たもの。ラジオ、本要約チャンネル、面白トークなど、イヤホンを通じて得た学びが大きい。

 

特に一人暮らしになってから、特に利用度が高まった。

 

  • 通勤時間中
  • 料理や掃除など家事をしている途中
  • 散歩中
  • 両手が塞がっている時

 

こういう時にとにかく重宝する。

 

ちなみにアメリカでは、かなり昔からオーディオブックが流行っていたらしい。アメリカはバキバキの車社会。

 

車で数時間の移動なんてザラ。その移動時間に車でオーディオブックを聴くのだそうだ。この姿勢を僕らもマネをする。

 

特に 散歩 × 耳インプット が最強!

 

そもそも現代人の娯楽は視覚に頼りすぎてる。耳だって娯楽を求めてるはず。自分の耳を楽しませてあげよう。

 

発信活動を行う

 

 

個人的には20代で初めて一番良かった習慣とすら思う。そして最も大きな差がつくところである。

 

本読んでいる人はいるし、イヤホンから情報を得ている人も多い。この後にも書くけど、運動している人だって、すでにそれなりにいるはず。

 

しかしYouTubeでもブログでも、何かしらの形で発信活動をしている人はかなり少ない。イリオモテヤマネコなレベル。

 

読者
名前も知らないブロガーだって、YouTuberだって、山ほどいるやん

 

そう思うかもしれない。その通り。でもそれ以上にはるかに、世の中には人がいる。発信活動をしているなんて、一部of一部。

 

だからこそ僕は、発信活動を多くの人にオススメしたい。人生が変わるから。稼げなくても大丈夫。副業収入ではない形で、人生が好転するから。

 

発信活動のメリット

  • 充実度の高い時間を過ごせる
    インプットの楽しさは、アウトプットの楽しさを超えない
  • インプットの質が高まる
    アウトプットとセットにすると、学びが加速する
  • 人生の可能性が広がる
    自然とチャレンジ体質になる
  • 一生遊べる
    スキルは永遠に伸ばせる、生涯趣味となる
  • 運が良ければお金が稼げる
    お金儲けを先に考えないと気が楽
  • メンタルが整う
    文章を書くことは、最強のセラピー

 

他にもメリットは多くある。しかしひとまずこれくらいで。

 

僕はブログを書いていたから、転職を決断し成功できた。ブログで資産形成を調べていたから、資産運用を開始するきっかけになった。

 

文章を書いてみよう、コンテンツを作ってみよう、気づけばあなたを遠い場所まで連れて行ってくれているから。

 

ランニングなどの運動習慣

 

 

社会人になると、多くの人が運動をやめてしまう。逆、おれ逆やねん。

 

中学校の時、中3になるタイミングで部活を辞める。というか中1と中2のどちらもサボりがち。

 

高校生になって、心機一転。「文武両道」という幻を追い求め、スポーツも変えて、中学校の時とは別の部活に入る。そんで高2のGWで辞める。高1の時もサボりがち。

 

スポーツに対して、まるで根性のなかった僕だけど、21歳から始めたランニングは今だに続いている。

 

何も毎日走る必要はない。週2、なんなら、週1でもいい。一回で3kmでも走ったら、もう上出来。タイムなんか気にしなくて良い。

 

音楽でも聴いて、だらだらジョギングするだけでも良い習慣になる。

 

競技ではなく、運動として捉えよう!

 

僕の友達
勝ち負けよりも、体を動かすことを、重視するイメージ!

 

筋トレでも、散歩でも良い。とにかく運動習慣を身につける。誰かと競わなくて良いし、自分のペースで良い。ヘタレな僕でも、習慣にできてる。あなたもできる。

 

運動はマジでメリットしかない!

 

運動のメリット

  • 心血管系を強くする
  • 脳が活性化する
  • 肥満を防ぐ
  • ストレスの閾値を上げる
  • 気分を明るくする
  • 免疫系を強化する
  • 骨を強くする
  • 意欲を高める
  • ニューロンの可塑性を高める

 

晴れている日に走ると、抗うつ剤を投与したくらいの効果があるらしい。

 

最初は確かに苦しい。しかしいざ走ると、全身の血液を、新品に入れ替えたみたいな、そんな爽快感がある。休みの日の朝に走って、シャワー浴びてみよう。飛ぶぞ。

 

こちらもCHECK

20代のうちに運動習慣を身につける。部活中退したけど、ランニング歴は10年。

続きを見る

 

パワーナップ

 

 

良い人生を送りたいなら、良い睡眠は欠かせない。睡眠。寝ることこそ、人類が持つ最強の自己治癒方法。

 

ポケモンで「ねむる」って技がある、体力が全回復するやつ。マジでそう。サウナでも、マッサージでも、酸素カプセルでもない。一番の回復方法は睡眠。

 

睡眠のメリットは、こんなにあるで!

 

睡眠のメリット

  • 体中の痛みや傷を修復する
  • アンチエイジング効果
  • 美肌効果
  • 心筋梗塞や脳梗塞のリスク低下
  • ストレスに強くなる
  • 感染症への抵抗力を高める
  • がん細胞を撃退
  • 老廃物を除去
  • ダイエット効果
  • 糖質、脂質、タンパク質代謝を調整
  • 血糖値の低下を防ぐ
  • 脳内の老廃物が排出される

 

僕は睡眠オタクだ。というか睡眠オタクになってしまった。

 

前職の会社がブラックで、毎日のストレスが半端じゃなかった。とある日を境に、眠れない状態に。

 

なってみりゃ分かる。不眠症ってものすごく辛い。次の日がずっと頭が痛い。過去には睡眠をさせない「断眠」なんて拷問もあったらしい。

 

だからこそ僕は睡眠に対しては、誰よりも真摯に向き合ってる。そんな僕が提唱したいのが、パワーナップ。昼寝。

 

「スパゲッティ」ではなく「パスタ」と呼ぶように、オシャレに「シエスタ」って読んでも良い。

 

 

読者
何をしたら、パワーナップになるの?

 

めっちゃ簡単。守るべきことは2つだけ。

 

  • 午後3時までに実施する
  • 1回あたりMAX30分、多くても合計1時間になるまで
    机に突っ伏して眠るのがベター

 

ベッドで眠ってしまうと、起きづらくなる。体が接地する面積を少なくすると、起きやすい。

 

ギリシャでシエスタの習慣がある地域の男性は、アメリカの男性に比べて90歳まで生きる確率が4倍も高いらしい。

 

逆にシエスタの習慣をやめさせた場合では、心臓病で亡くなるリスクが37%も上昇したらしい。健康を失いたくなら、昼寝を組み込むのだ。

 

こちらもCHECK

【完全版】あなたの寝れないを解決します。不眠症だった僕がまとめる睡眠の全て。

続きを見る

 

一人鍋(野菜とタンパク質)

 

 

これは一人暮らしの人にこそオススメしたい。実家暮らしの人は、読み飛ばしてもらって差し支えなし。

 

夕食は、一人鍋、一択!

 

職場の飲み会など、人と食事をする機会を除いて、僕はこの一年間ほぼ毎日夕食は一人鍋。夏のうだるような暑さの日も負けず、鍋を食べた。

 

まず調理するのが楽。野菜を切って入れるだけ。肉も細切れの物を買えば、投入するだけ。鍋の素も色々あるから、味の変化もつけられる。

 

そして最も良いのが、手軽に栄養をとれること。この一点において、鍋に勝るものはない。

 

  • 野菜
    1日に350g以上摂取、生野菜で両手いっぱいが120g
  • タンパク質
    体重×1〜2g摂取、体重60kgなら60〜120g

 

この2つを毎日意識しておきたい。ここを遵守できれば、健康エブリデイ。

 

野菜を摂ることで、幸福感も増す、糖尿病などの病気のリスクも軽減できる。そして日本人は平均290gしか野菜を撮れていない。そもそも足りてない。

 

筋肉や臓器、肌、髪、爪などの材料になる。ホルモン、代謝酵素、免疫物質などにも変化する。それがタンパク質。必須な栄養素。

 

一人鍋で野菜も肉も食べるのが、最も合理的!

 

僕の友達
作るの簡単、洗い物の手間も最小!

 

孤独時間を設ける

 

 

孤独の影響は、1日15本の喫煙に相当するくらい、ダメージがあるらしい。しかしそれはあくまで孤独に悩んでいる場合。

 

考えてもみると、現代人は繋がりすぎてる。「つながらない権利」なんて言葉も出てきちゃってるんだから。

 

だからこそあえて孤独な時間を設ける習慣を身に付けたい。平日は難しくても、休日で孤独時間を用意する。攻めの孤独。

 

ありがたいことに、僕らの生活はかなり豊か。生きていくだけなら、すでに問題なく満たせている。食べ物もあるし、住むところもある。

 

しかし人生の充実感を体感しづらくもなっている。「なんのために、自分は生きているのか」、「人生の目標ってなんだろうか」、なんて考えてしまう。

 

この答えは、自分の中にしかない。chatGPTに質問しても出てこない。だから内省の時間を作るしかない。

 

人とのコミュニケーションに逃げてはいけない。自分と向き合うことに怯えてはいけない。定期的に自分の内面を深掘りすると、人生のベクトルはずれなくなる。

 

脱SNS

 

 

SNSをやめよう!!

 

書いてしまうとこれだけ。SNSを習慣にするのを辞める。

 

もうあなたも分かってるはず。SNSのせいで、友人と比較して落ち込んでるんだよね。

 

読者
気がついたらInstagramで1時間も時間を使ってしまった・・・

 

毎日小さな後悔を積み重ねてるんだよね。勇気がいる。思い切りがいる。

 

「損失効果」って心理がある。人は保有したものを手放すのに、非常に抵抗感を覚えるもの。しかしそこを乗り越えてほしい。消そう、SNSアプリ。

 

SNSのデメリットは、こんなにあるで!

 

  • SNSの利用と、孤独感や身体的健康の悪化まで、マイナス要素との間に相互関係がある
  • SNSを利用すればするほど、孤独指数は上昇する
  • リアルな人間関係をSNSに置き換えると、幸福度は低下する
  • たった5日間電話もネット環境もない環境でキャンプ生活を送っただけで、幸福度やコミュニティにつながっている意識が大きく向上
  • SNSを使うことで、人間のキャパ以上の人との交流を強いられている

 

僕はプライベートのSNSは一切やめた。スマホにSNSのアプリは、ひとつも入ってない。困ったことは一度もない。

 

SNSだけで繋がっていて何年も会っていない知人は、きっと友人ではない。SNSで得られるものも多いけど、失うものがデカすぎる。

 

たぶんこの記事を読んでも1,000人いたら、999人はSNSを利用し続けると思う

 

僕の友達
だけどそのうちの1人は、めちゃくちゃ感謝してくれるとも思う

 

こちらもCHECK

SNSはヤバい。SNSを辞めることにした、自分の人生は自分で守る。

続きを見る

 

過度な倹約

 

 

ガチガチだ。僕の財布の紐は、ダイヤモンド並みに硬い。僕の人生は倹約と共にあった。

 

貯蓄率は60%近い。ちなみに僕の1ヶ月の支出はこんな感じ。

 

年収約800万だけど、家賃は52,000円。ここは譲れない。なんならもっと安くしたい。

 

  • 家賃:52,000円
    独身、一人暮らし、1K
  • 水道:2,500円
  • 電気+ガス:10,000円
  • 通信費:8,000円
    格安SIMとWi-Fiルーター
  • Netflix:800円
  • ブログのサーバー代:1,000円
  • 食費:30,000~40,000円
    基本は自炊、飲み会の有無で増減
  • その他趣味費:30,000~40,000円
    書籍代、映画代、美容院費、気になったものの体験代など

 

資本主義社会だから仕方ないんだけど、僕らはお金を払うことがデフォルトになりすぎ。

 

僕らが必要なモノはすでに全部ある。オールシーズンを快適に過ごせる服はすでに持ってる。家電も全部揃ってる。

 

それなのにモノを買おうとする。お金を払わないと、楽しめないと思ってる。お金は命だ。人生の時間を削って、お金に変えてる。

 

お金のムダ使いは、自分の人生への冒涜に他ならない。だから過度な倹約は、自分の命へ敬意を払うことに通ず。

 

まずは休日に「3,000円しか使ってはダメ」と思って過ごしてみよう!

 

僕の友達
サウナ行ったり、文庫本を買ったり、電車で観光地に行ったり、できることは色々あるよ

 

お金を使わなくても楽しめる人間。そいつは最強。倹約体質になっておくと、生きていくハードルが下がる。

 

こちらもCHECK

1年で資産額は600万円UP。大手企業勤務の一人暮らし、年間の生活費を振り返る。

続きを見る

 

人生はロング・スローディスタンスである

毎日こなせなくても、習慣にはなる

 

 

長く険しい山道を踏破できる唯一の方法。登山における絶対解。それがロング・スローディスタンス。

 

最小限の装備だけを背負い、誰とも競争せずに、自分だけのペースで歩き続ける。

 

無理せずに自分のペースで。しかし進むのを止めてはいけない。

 

習慣もまさしく同じ。強迫観念的に毎日できなくても良い。2日に1回でも良いし、休みの日だけでも良い。

 

とにかく継続する。長い目で見ると、それでも確実に差はつく。

 

読者
よし!言われたことを、毎日するぞ!

 

こんなに意気込んでしまうと、確実に三日坊主になる。数年かけて習慣化しよう、これくらいの気概で十分。

 

習慣は追加ではなく、置き換えるイメージ

 

 

読者
習慣にしたいものがあったけど、時間が足りない

 

こんな悩みを持つ人もいるはず。

 

しかし誤解してはいけない。追加ではない。置き換えなのだ。

 

1日24時間は変わらないから、習慣を追加するにも限度がある。だからいつもの習慣を、新しい習慣に置き換える。

 

  • 毎日SNSを見ていた15分間を、読書に置き換える
  • 夕食のコンビニ弁当を、野菜と肉たっぷりの鍋に置き換える
  • 昼休みのネットサーフィンを、昼寝に置き換える

 

こんな感じ。悪癖を、良い習慣に、すり替える。時間の使い方だけを変える。

 

20代は失敗ばっかりだった。後悔も多い。

 

大学生でTwitterを開始した時は、1日に30ツイート、1年で10,000ツイートしてた。あの時の自分に正座して、今回の記事を読ませたい。そんな気持ち、なう。

 

まとめ

では、最後にこの記事をまとめます。

 

この記事のまとめ

  • 良い習慣を繰り返して、上位10%になれた
  • 良い習慣10個、どれかひとつでも、週一回でも実施してほしい
  • 新しい習慣は、追加するのではなく、今の習慣を置き換えると心得る

 

サラリーマン生活をより豊かにするための情報に特化し、ブログの記事を投稿しています。会社員をしながら、毎日少しづつ書き溜めております。

 

この記事が面白ければ、是非他の記事も読んでいって下さい。貴重な時間を頂きありがとうございました。ではでは!

  • この記事を書いた人

会社員コルレオーネBLOG

関西出身、独身アラサー|ゆとり世代サラリーマンが、現代社会を生き抜くサバイバル術を発信|ABEMA primeに出演、あのひろゆきとも討論|一浪一留、GPAは平均の半分以下|就活で覚醒し内定5社。就職偏差値SSランクの企業へ、年収100万円UPで転職。|30歳で資産2,100万円達成|

-コラム, ライフハック, 生産性

© 2024 会社員コルレオーネBLOG Powered by AFFINGER5