-
20代の若いうちに、恥をかき失敗する。20代の恥はいつでも挽回できる。
2022/11/20
あなたが日本在住の20歳なら朗報!恥をかいても、かいても、かき散らかしても、全然問題ありません。 YouTubeの脱毛の広告みたいなテンションで始まりましたが、これは本当です。 &nbs ...
-
問題解決より問題提起が人生には必要。問題がないと人生は進まない。
2022/11/20
処理能力は高いし、頭もキレる、粘り強く取り組める。しかし今ひとつ成果が出ない。 何が悪いのでしょうか。それは問題を解決することに囚われ過ぎているからです。 僕仕事でもプライ ...
-
ジェスチャーの正しい使い方。人の説明にも、自分の理解にも効果が大きい。
2022/11/20
目は口ほどにモノを言うどころじゃない。手は口よりも時として雄弁なんです。 僕らは人と話す時に、ジェスチャーを使っています。しかし意識して使えている人は、そこまで多くない印象。   ...
-
やりがい搾取はエグい。生活できるお金を、やりがいよりはまずは優先するべき。
2022/11/20
仕事はやりがいか、お金か。どちらを優先するべきか、これは永遠のテーマです。 ちなみに僕はバチバチに「お金」で仕事を選んでしまった、俗っぽさ満点の人間。 僕やりたいことと、現 ...
-
人に話や考えが伝わらない人へ。瞬間エネルギーを高めてみましょう。
2022/10/5
職場で一生懸命説明したのに、全然伝わっていなかった。これは誰しも一度は経験したことがあるでしょう。 人に時間をかけて説明しても、ちっとも覚えてくれていなかった。こんなのもあるある。 &n ...
-
同じ話ばかりする人への対処法を考える。人間としてレベルが低いので、適当にリアクションをとっておく。
2022/10/26
ゲームの村人さながらに、同じ話しかしない人。いる、結構身近にいる。 食事や飲み会の席で話しても、いつも同じ話しかしない。自分の苦労話か、自慢話。もしくはその人が、面白いと思っている話。と ...
-
人の本質を見抜く力を養う。ヤバい人を見抜き、人間関係を平穏に。
2023/6/5
人間関係でいつもトラブルに巻き込まれてしまう。職場やプライベートでの悩み事は、いつだって人間関係ですよね。 完全に相手が悪い場合でも、僕らにも責任があるんです。なぜならその人が危険人物だ ...
-
【新入社員】今の会社を踏み台にしてから辞めると、コスパが良い。
2024/9/22
新卒で入った会社を今すぐ辞めたい。そう思っている新入社員の方は多いのではないでしょうか。 僕自分の会社を利用して、新たな環境への踏み台にすることができます! 「会社に利用さ ...
-
動画を倍速で見る若者のニーズはコスパにあり。分かりやすく要点を伝えることが、現代の説明のコツ。
2022/9/30
YouTubeを倍速で見るのが、僕ら世代では当たり前になってきました。良いか悪いかはさておき。 いかに効率良く、時間をかけず、インプットできるか。ここにニーズが生まれているのは、間違いあ ...
-
自分の頭で考える力がない人は一生損をする。物事を鵜呑みせずに、賢く生きていく。
2022/9/7
自分の頭で考える。書くとたった一行。しかしそこに至る道は、長く険しい苦行。 仕事なんか特にそう。現状維持だったり、前例踏襲をしていると、注意されることってありますよね。 僕 ...