お金の話

お金の話 コラム ライフハック

買い物依存症の方へ、買い物の9割は意味ない。買いすぎをなくすために取捨選択を行うべき。

2022/6/28  

お店で買ったものの9割はムダです。後々の人生で何の意味も持たない。   よく書店で「〜の9割は・・・」みたいなタイトルをよく見かけるので、パクってる感は確かにある。   僕「絶対に ...

お金の話 コラム ライフハック

貯金できない人は「1000円は大金」と肝に銘じる。収入が多くても、無駄づかいはNG。

2023/4/27  

ポイ活も良い、固定費削減も良いけど、それよりも大事なことがある。節約をする上で、持っておくべきマインドがある。   読者・全然貯金できなくて悩んでいる ・毎日ついつい無駄づかいをしてしまう ...

お金の話 コラム ライフハック

20代で貯金1,200万円を突破。貯金できたコツは「お金がめちゃくちゃ好き」だから。世の中の人はもっとお金を愛し、お金に執着すべき。

2022/5/17  

20代で貯金額が1200万円を突破した。きっと僕は貯金エリートに違いない。サイヤ人におけるエリート戦士のベジータ的な感じだ、たぶん。   貯金には色々なノウハウがありますよね。格安SIM、ふ ...

お金の話 ライフハック 読書

貯金1000万円以上のアラサー独身サラリーマンが、サイドFIREについて真剣に考えてみた。果たして貯金とブログ収入だけで生きていけるのか?

2022/5/2  

できることなら、可能であるなら、働きたくない。働かなくて良いなら、文章を書いて償います、神様。   人生100年時代などと呼ばれ出して久しいですが、その人生の大半を働き続けるなんてあまりに無 ...

お金の話 ライフハック

お金の使い方にメリハリを効かせる。なんとなくお金を使わない。

2024/5/16  

社会人になって早くも5年の歳月が過ぎました。気づけばアラサーです。色々欲しいものは買いました。   お気に入りの腕時計は60万円以上した。買ったアウターの総額は50万円くらいいってるかもしれ ...

お金の話 コラム ライフハック

【カフェ代はムダ】ラテマネーを払わず節約する、スタバにも行くな。

2024/1/7  

カフェで一人でコーヒー飲んでいる人、カフェの机で受験勉強している学生、考えられへん。   読者・用もなくついついカフェに立ち寄ってしまう ・カフェで作業するのが習慣になっている   ...

お金の話 コラム ライフハック

ストレス解消にお金を使うのは負け組。ただドーパミンを分泌してるだけ。

2024/5/9  

ストレス解消をお金で解決しているうちは負け組。資本主義というジェンガに組み込まれたパーツに過ぎません。   ストレス過多な現代で、僕らは適度にストレス解消をしながら生きています。そんな中でつ ...

お金の話 コラム ライフハック

車社会で車を持っていない若者をレペゼン。車を持っていない男はダサくない。

2023/6/5  

「車を持っていない男はダサい」という主張がダサい。「女性は料理をしないといけない」くらい前時代的。遅れてるよね。   今は男女平等の時代だし、「男が」とか「女が」とか言うこと自体がナンセンス ...

お金の話 ライフハック

アラサーこそ好奇心を大切に。好奇心を強めるためには、身銭を切れ。

2022/12/28  

好奇心は人生における原動力。しかし大人になると、徐々に好奇心は薄れてきます。   これからの人生で好奇心を持ち続けられるか。人生にワクワクして生きていけるか。これはアラサーで決まります。 & ...

お金の話 コラム ブログ運営 ライフハック

一人暮らしの最強の節約術は副業。コストが少なく熱中できる副業を選ぼう。

2024/5/1  

「節約は副業」とは言いますが、逆もまた真なり。「副業は節約術」なのです。   節約の意味は「ムダ使いをやめて、切り詰めること」。食費や光熱費など切り詰めれないものも多いですが、娯楽費などスト ...

© 2025 ブロ豪 Powered by AFFINGER5