-
【完全版】自己投資とは結局何をすればいいのか?投資脳を鍛えることで人生が豊かに。
2023/8/6
自己投資しようぜ。よく耳にする。「若いうちは自己投資が最高の投資だ」、はいはい、知ってますよ。 しかし、しかしである。分かんなくない!?その四文字だけだと何をしたもんか理解できなくない! ...
-
休日の遊びのバリエーションを増やす。お金をかけずに楽しむための必勝法。
2023/3/4
お金をかけずにいかに満足できるか。作家の中島らもは、「教養とは学歴のことではなく、「一人で時間をつぶせる技術」のことでもある」と語っていました。 つまりお金をかけずに、一人で休日を楽しく ...
-
地方の一人暮らしの生活費は月いくら?年収に左右されず、足るを知る生活を。
2023/4/7
一人暮らしはお金がかかる。実家暮らしをしていた時は、想像もつきませんでした。 初期費用も高い。引っ越しもお金がかかる。そして毎月家賃も含めた生活費がかかってくる。 僕地方で ...
-
ついお金をムダ使いしてしまう人へ。あなたの人生を、削って稼いだお金を大事に。
2023/2/17
お金ってついつい使ってしまいますよね。世の中には魅力的なコンテンツが溢れているし、見栄を張ったり、ストレス解消するためについお金を使ってしまう。 お金を使える選択肢は多すぎる。そして僕ら ...
-
アラサーで年収700万円のリアル。過度な贅沢はできないが、不自由はない。
2023/6/24
年収700万円。正確には700〜750万円くらい。これが30歳の今の僕の収入。 ちなみに20代で年収700万円以上稼ぐ人は実は1%程度らしい。僕は30歳だけど、社会人になったのは24歳。 ...
-
資本主義のデメリットはゴールがないこと。資本主義に踊らされると、満足度は下がるだけ。
2023/2/24
資本主義社会で生きているんですね、僕らは。普段はあんまり意識しないですが。 何事にもメリットとデメリットはあります。資本主義であることで、経済は発展しているし、チャンスも転がっている。 ...
-
物価上昇に備えて、お金の使い方を洗練させる。健康や経験などにだけ投資する。
2023/1/13
先月の電気代は約2万円でした。一人暮らし、8畳の1K。そんなに電気を使った記憶もない。明細を見ていると、物価上昇に伴い、意味の分からない項目が増えていた。 スーパーの食品も値上がりしてる ...
-
工場勤務はツラい!?バイト以外で単純作業で稼ぐのは、絶対に避けるべき。
2022/11/21
高校を卒業して工場勤務をする人。大学を出てデスクワークをする人。一度進路が決まると、もう片方に行くことは滅多にありません。 僕自分にあった働き方を見つけ、進路を決めやすくなります! &n ...
-
搾取されないためには勉強すること。知らないうちにお金を搾取されてるかも。
2022/11/5
勉強せずにバカのまま生きていると、ロクなことがない。おバカキャラが愛されるのは、きっと昔のバラエティの中だけ。 大人になってもバカでい続けると、深刻なダメージを受けることがあります。バカ ...
-
やりがい搾取はエグい。生活できるお金を、やりがいよりはまずは優先するべき。
2022/11/20
仕事はやりがいか、お金か。どちらを優先するべきか、これは永遠のテーマです。 ちなみに僕はバチバチに「お金」で仕事を選んでしまった、俗っぽさ満点の人間。 僕やりたいことと、現 ...