-
上手くいかない理由は、競争相手を意識していないこと。全ての勝負は相対的に決まる。
2023/2/13
僕らがGoodかBadか、これだけでは上手くいくかは決まりません。競争相手と比較して、GoodかBadか、ここが重要なんです。 恋愛でも、仕事でも、就活でも、なんでもそう。椅子取りゲーム ...
-
仕事に行きたくないなんて当たり前。現代人は仕事に人生を捧げすぎ。
2023/2/1
仕事に行きたくなくて、思わずググってしまった。そんな人を、とにかく肯定したい。これが僕の偽らざる思いです。 僕仕事を生活の手段だと割り切って、心が穏やかになります! 仕事が ...
-
カフェインの摂取量を制限しよう。カフェインのメリットとデメリットを考える。
2023/1/28
カフェイン、現代人への福音か厄災か。コーヒーやエナジードリンクなどに含まれている、忙しい現代人の心強い味方であるカフェイン。 カフェインはメリットも多いのですが、実はデメリットも多いんで ...
-
生きがいを感じない大人に向けて。生きがいがあるほど、人生は活きが良い。
2023/2/24
生きていて楽しいですか?昨日は生きていて楽しかったですか? すいません、いきなり冒頭から鋭利な質問をしてしまいました。ちなみに僕はまぁまぁです。 「めっちゃ生きてて楽しい」 ...
-
資本主義のデメリットはゴールがないこと。資本主義に踊らされると、満足度は下がるだけ。
2023/2/24
資本主義社会で生きているんですね、僕らは。普段はあんまり意識しないですが。 何事にもメリットとデメリットはあります。資本主義であることで、経済は発展しているし、チャンスも転がっている。 ...
-
頑張りすぎない生き方を目指す。仕事もほどほどにして、楽して生きるべき。
2023/1/20
人生は頑張りすぎてはダメ。もちろん頑張らなさすぎるのも良くないけど。しかし社会人になって、会社員になって、周りを見ているとみんな頑張りすぎ。 1日が30時間ないと辻褄が合わないくらい頑張 ...
-
完璧主義をやめたい人へ。まずは行動をして、失敗から学べ。
2023/1/11
完璧主義はデメリットしかない。今すぐやめましょう。行動できなくなるだけ。 完璧主義を名乗るなら、とことんまでクオリティにこだわるしかない。ただ険しい茨の道。 僕失敗から学ぶ ...
-
考えが浅く足りない大人が増えたワケ。「そもそも論」で考える癖をつけよう。
2022/11/28
答えがある問題を出題されて、答えを瞬時に出せる。しかしこれが必ずしも考える力が高いとは限りません。人に教えてもらう、ググる、そうすれば答えめいたものはすぐに見つかります。 しかしそれは発 ...
-
工場勤務はツラい!?バイト以外で単純作業で稼ぐのは、絶対に避けるべき。
2022/11/21
高校を卒業して工場勤務をする人。大学を出てデスクワークをする人。一度進路が決まると、もう片方に行くことは滅多にありません。 僕自分にあった働き方を見つけ、進路を決めやすくなります! &n ...
-
人生をもっと自由に生きる。スマホや会社に時間を搾取されてはいけない。
2022/11/20
興味があっても行動できない。好きなことなのに、なぜかしないまま日々が過ぎる。これは社会人あるある。 自分の人生なのに制限が多い。自分の意思よりも周りの影響で自分の行動が決まってしまう。 ...