-
在宅勤務の昼食時に何を食べるか。アラサー独身の食事はコスパを意識する。
2022/8/2
在宅勤務の昼食に何を食べていますか?手間もお金もかけたくない、されど健康的でありたい。いいとこ取りしたい。 ただでさえ運動不足なのに、不健康な食事は控えたい。そう思っているのではないでし ...
-
八方美人は疲れるから、今すぐやめる。誰にでも好かれようとしないで生きていこう。
2022/7/31
誰にも好かれないといけない。敵を作ってはいけない。そう感じて悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 なかなかしんどい。感情を表に出さず、明るく振る舞ってみても絶対に合う人と、合わない人 ...
-
副業で稼げないと嘆いている人へ。ブログで稼げてない僕が、それでも副業を続けるコツを考える。
2023/4/27
副業で稼げない、そう嘆いている貴兄。僕もです。オレもやねん。 このブログを開設して、早くも5年目。コンスタントに続けてきました。書いた文字数は、120万文字以上。 読者とに ...
-
「やること」よりも「やらないリスト」。時間は有限、なんでもできると思うのは大きな間違い。
2022/7/23
本気になれば、夢を持っていれば、なんでもできる。なんてことはない。 計画をたてて、熱意を持って、取り組めば確かに成功する確率は高い。しかし複数個を同時に達成するのは無理。 ...
-
FIRE達成後を、元フリーターが考える。早期退職で失敗しないためにイメトレを。
2022/7/21
最初に謝っておきます、正確には元フリーターではないです、元ほぼフリーター。 単位数は足りていたものの、必修単位を落としあえなく留年。留年の際に、半期で必修単位をとり、残りの半期は休学。 ...
-
才能がないと悩んでいる人は、思考法を切り替える。自分の能力ではなく、成長に目を向ける。
2022/7/19
才能はぶっちゃけ存在すると思う。適正や素養も存在する。 努力だけではどうにもならない場面も存在する。しかし、しかし、才能だけが全てではないと思うんです。 僕才能が生まれつき ...
-
20代独身に、ボーナス・賞与の使い道などない。散財するな、貯金せよ。
2023/6/11
「ボーナスが出たから」というのは、何かを買う理由にはならない。 自分にとって本当に意味があるか、役に立つのであれば、いつでも買うべき。 自分にとってさほど意味も利便性もない ...
-
SNSはヤバい。SNSを辞めることにした、自分の人生は自分で守る。
2024/1/2
SNSは恩恵か厄災か。僕は厄災だと思う。だってあまりにデメリットが多いから。 僕はアラサーなので、子供のいじめ問題にSNSが使われているかなどはあまり分かっていない。 しか ...
-
サラリーマンであることのメリットとは?会社員は現代の特権階級でコスパが良い、その恩恵を活かしきるべき。
2022/7/19
会社員になって早いもので、5年以上経ちました。新卒で入った会社の最初の部署は、上司も同僚もヤバい人で、本当に苦労をした。 会社員になることのデメリットも数多くありますが、総括して僕から言 ...
-
自分を客観的に見るために、相場観を身につける。自分がどのジャンルに属するか考える。
2022/7/8
「誰が何を言ってるんだ?」と感じることは日々あります。逆に自分がそう思われているかもしれません。 見たことも聞いたこともない人が、ネット上で「すぐに億万長者になれる方法」と謳って広告を出 ...