読書

コラム ライフハック 読書

幸福度を高めるには、足るを知る生活を心がけよう。ほとんどの人はすでにもう幸せなのかもしれない。無いものよりもあるものを考える。

2022/1/18  

ベンチャー企業の説明会で、不意に採用担当の人から人生の目標を聞かれました。ほとんど反射の速さでこう答えました。   Mr.Somebody・幸福になりたい ・現状に満足できない   ...

ライフハック 人間関係 生活 読書

ネガティブ発言・言葉をやめたい、人生の幸福度をあげようという話。ネガティブ思考は使う言葉から作られる。

2022/1/18  

「ダルい」、「飽きた」、「しんどい」、気付いたらこんなネガティブな言葉を発してはいませんか?僕は発しています、なんなら一日に何回も言ってしまっている。   最近は在宅勤務も多く人と話す機会も ...

コラム ライフハック 読書

チャレンジ精神がない人、今こそチャレンジ癖を。チャレンジなければ、現状維持のみ。

2023/5/28  

ノーペイン、ノーゲイン。ノーチャレンジ、ノーゲイン。人間は何かに挑戦しないと、新たなものを得ることができません。   それは百も承知。しかし分かっていても挑戦できないのもまたやはり人間。かく ...

コラム ライフハック 人間関係 読書

僕は自分から人に話しかけられない。なぜ自分から話しかけられないのか?自分から話す勇気を持つことで、可能性が広がる。

2021/9/2  

人に話しかけるのが苦手なんです。人と話すことはどちらかと言えば、得意なのですが、自分から話しかけるのが苦手なんです。なんか恥ずかしいし、気合入れないと話しかけられません。   僕のコミュニケ ...

コラム ライフハック 人間関係 読書

聞く力を鍛える具体的な行動とおすすめの本を紹介。大人のコミュニケーション力は聞く力に比例する。

2023/4/18  

人の話を聞ける人がコミュニケーション強者である。これは分かってる。ビジネス本や自己啓発本を見れば、まぁ書いている内容です。   逆に自分の立場で考えてみると、確かに自分の話をちゃんと聞いてく ...

コラム 人間関係 読書

否定されるのが怖い・嫌な人に向けて。否定されてストレスがたまるのは、人格を否定されているように感じているから。

2021/8/11  

裏と表、陰と陽、男と女、戦争と平和、そして肯定と否定。人から否定されるのって嫌ですよね、僕は大嫌いです。話をしていて一言目に否定から入る人も関わりたくないです。   会話の中で否定されるのは ...

コラム ビジネス 読書

僕らは常に不安で生きている。不安でたまらない時の解消法・対処法を考える。嫌なことが起こるよりも、嫌なことが起こりそうに怯えている!

2021/8/5  

お金の不安、仕事の不安、健康の不安、人間関係の不安、さまざまな不安が僕らの周りにはあります。まずこの記事で話を進める前に、前提として僕は断言しておきたい。   Mr.Somebody・常に不 ...

コラム ライフハック 読書

コミュニケーションの極意は自己開示。効果は絶大だが、僕は怖くて自己開示できない。親しい人間関係を築ける人間になりたいという話。

2022/1/18  

人と仲良くなるための普遍的な方法は「自己開示」です。信頼感を高め合うには、お互いの情報を握り合うことが重要なんですね。   理屈の上では分かっているのですが、僕は自己開示ができないんですね。 ...

コラム ライフハック 読書

他人の価値観で生きている人が意外と多いという話。人の目を気にして、自分がしたいことをできていない人へのアドバイスを考えてみた。

2022/1/18  

自分のとった行動の理由は何でしょうか?自分がしたいことだったからでしょうか、それなら何も言うことはありません、バッチリです。しかし、   Mr.Somebody・自分がしたいことよりも、人か ...

コラム ライフハック 読書

痛い人になってしまうと恥ずかしい。自分が痛い人にならないための対応策や人との付き合い方を考えてみた。

2021/7/18  

身の回りには1人いる、どのコミュニティでも1人はいる、そう痛い人は身近にいっぱいいるのです。痛い人と接するのはなかなか大変ですよね。   気は使うし、話していても別に楽しくはない。しかしここ ...

© 2025 ブロ豪 Powered by AFFINGER5