-
人に教えることで、本当に学べる。アウトプットして、理解を深めよう。
2022/11/20
つい先日に教わったこと。自腹で勉強のために買った本。覚えたつもりで、頭から抜けていることって多くないですか? 「重要な知識だから、身につけたい!」と思っても、悲しいかな、人間はすぐに忘れ ...
-
自己管理ができる人になるためには!?「食べ物」や「情報」など体内に入れるものにこだわることで、体調や自分の人生をコントロールする。
2022/4/4
ただ食べれば良いわけじゃない、ただインプットすれば良いわけでもない。世の中には摂取するだけ悪影響があるものも数多く存在します。 英語の表現で「you are what you eat」な ...
-
人生でも仕事でも優先順位を考えることはマスト!優先順位をつけられない大人は、これからずっと損をする。
2022/2/26
仕事ができる人には色々なパターンがある。人生を楽しんでいる人にも多くのタイプがある。 しかし仕事ができなかったり、人生で上手くいっていない人にはいくつか共通点があります。 ...
-
社会人の平日の時間を満喫する。仕事終わりの時間の効率的な過ごし方を徹底検討。
2022/8/4
平日は好きなことができないと思っていませんか?実はそんなことはないんです。 社会人で平日は働いていても、好きなことができる時間というのは案外多いもの。しかし注意しないといけないこともあり ...
-
クリエイティブな人になるには、一体どうすべきか?脳科学的に正しいクリエイティビティを高める行動リストを作成してみた。
2022/1/31
Are you クリエイティブ?ここで「Yes, I am!」って自信を持って回答できる人は、おそらく100人いても一人くらい。 かくいう僕もクリエイティブ迷子。ブログを始めてもうすぐ4 ...
-
やらないといけないことが、できない人に向けて!一日15分だけ取り組むのがコツ。小さな努力がいずれ大きな成功に繋がる。
2022/1/26
必要に迫られている好きでもないことは、なんとか終わらせることができる。しかし本当にしたいことでも、緊急性がないから先延ばしにしてしまうって人も多い。 好きでもないけど仕事だからとちゃんと ...
-
効果的な一人暮らしの夜の過ごし方を考える。成功者は夜の習慣によって作られる。最高の明日へと繋げよう。
2022/1/13
朝の過ごし方は、至る所で言及されています。それに対して、夜の過ごし方の指南書はあまりにも少ない。 Mr.Somebody・朝活はしているけど、夜は何もすることがない ・夜の時間は手持ち無 ...