-
お金よりも時間を優先。お金持ちより時間持ちが幸福になる。
2024/8/4
あなたは時間とお金どちらを優先して生きていますか?たぶんお金じゃないかと予想します。 金 vs 時間。パッキャオ対メイウェザー。クロロ対ヒソカ。どっちが勝つねん。 僕時間を ...
-
人の本質を見抜く力を養う。ヤバい人を見抜き、人間関係を平穏に。
2023/6/5
人間関係でいつもトラブルに巻き込まれてしまう。職場やプライベートでの悩み事は、いつだって人間関係ですよね。 完全に相手が悪い場合でも、僕らにも責任があるんです。なぜならその人が危険人物だ ...
-
すぐに人と比べてしまう人に向けて。比較は非合理的である、比べるなら過去の自分と。
2022/10/16
自分なりに頑張って生きている、はずなのに。なぜか嫉妬してしまう。誰かと比べて、自分ができたことさえも陳腐に思えてしまう。 僕人と比べずに、自分自身の成果をに目を向けて、前向きに生きていく ...
-
大人は何を勉強すれば良いのか?資格勉強ではなく、興味のあることを追求すべき。
2023/5/23
日本は、世界で最も、大人が勉強していない国だそうです。大人になると急に勉強しなくなるんですよね。 僕今日から新たに学びをスタートさせることができます 学生時代と比べて、大人 ...
-
【新入社員】今の会社を踏み台にしてから辞めると、コスパが良い。
2024/9/22
新卒で入った会社を今すぐ辞めたい。そう思っている新入社員の方は多いのではないでしょうか。 僕自分の会社を利用して、新たな環境への踏み台にすることができます! 「会社に利用さ ...
-
動画を倍速で見る若者のニーズはコスパにあり。分かりやすく要点を伝えることが、現代の説明のコツ。
2022/9/30
YouTubeを倍速で見るのが、僕ら世代では当たり前になってきました。良いか悪いかはさておき。 いかに効率良く、時間をかけず、インプットできるか。ここにニーズが生まれているのは、間違いあ ...
-
人脈が欲しくても、最初から求めない。興味のある人と仲良くなった先に人脈がある。
2022/9/27
大人の人間関係って難しいですよね。友人は減っていきます。どうせ人と付き合うなら、人脈が欲しい。そんな気持ちも分かります。 僕損得勘定を持たずに、人間関係を楽しむことができるようになります ...
-
億万長者に学ぶ、正しいお金の使い方。本当の金持ちは意外とケチ。
2024/5/2
どうせお金を使うなら、賢く使いたい。しかしお金の使い方の正解って意外と分からないんですよね。 ホリエモンなんかは「貯金せず、あり金は全部使え」とか言ってるし。 僕賢いお金の ...
-
目先のことやコスパに囚われない。長期視点を持って人生に望むべき。
2022/9/6
コスパって言葉最高ですよね。僕も大好きですし、キャッチーな言葉なので、表現として記事でもよく使っています。 しかし時として、コスパ信仰は危険。すぐに成果を求めすぎてしまうからです。 &n ...
-
自分の頭で考える力がない人は一生損をする。物事を鵜呑みせずに、賢く生きていく。
2022/9/7
自分の頭で考える。書くとたった一行。しかしそこに至る道は、長く険しい苦行。 仕事なんか特にそう。現状維持だったり、前例踏襲をしていると、注意されることってありますよね。 僕 ...