ライフハック 人間関係

常識・普通ってなに?歴史で見ればただのトレンド、意味がわからなくて大丈夫。

2023年1月6日

会社員コルレオーネBLOG

関西出身、独身アラサー|ゆとり世代サラリーマンが、現代社会を生き抜くサバイバル術を発信|ABEMA primeに出演、あのひろゆきとも討論|一浪一留、GPAは平均の半分以下|就活で覚醒し内定5社。就職偏差値SSランクの企業へ、年収100万円UPで転職。|30歳で資産2,100万円達成|

現代社会って生きづらいですよね?常識だったり、普通って概念に押しつぶされそうになります。

 

「〜するなんて非常識」って人からの目線を気にして、毎日ビクビクして生きている人も多いのではないでしょうか。

 

読者
・常識にとらわれて、毎日生きづらい
・普通に生きるのが、普通にしんどいんだけど

 

という人にむけて書きました。

 

この記事を読んでくだされば、

 

世の中の当たり前を気にせずに、自分の心のおもむくままに、生きていけるようになります!

 

僕らがいわゆる「常識」として考えているもの。これって実はめちゃくちゃ最近生まれた概念なんです。というかトレンド、ただの流行り。

 

歴史的に見ると、いきなり出てきた新人。現代の常識は、過去の非常識。10年後には今の常識も時代遅れになっているかも。

 

そんな移ろいやすいトレンドに一喜一憂しても仕方ないよね

 

また僕らは「虚構」の中で生きています。お金、宗教、会社、国。これらは全部、虚構。実態はなく、僕らの頭の中に存在する概念ってだけ。

 

実態のない概念に過ぎず、さらにその中の一過性のブームでしかありません。流行語大賞とかと同じレベル。

 

今の常識は歴史から見れば、いずれ消える!

 

僕の友達
しかも実態のないフィクションのものだしね

 

 

 

常識にとらわれすぎている現代人

生きづらさは、常識とのギャップで生まれている

 

 

いやー、生きづらい世の中になりましたね。なにをやっても批判されるし、常識がないと見なされる。

 

先日僕は30歳になったのですが、結婚願望は全くなし。というか人生でこれまで「結婚したい!」って思ったことが、そもそも一度でもあったのかが疑問。

 

そんな僕に世間の人々は、「もう良い歳なんだから、そろそろ結婚したら?」なんて言ってくるわけです。

 

いやー、生きづらいよね

 

このように世の中には、様々な「当たり前」が渦巻いています。少しでもその「当たり前」の外に出るようなことがあれば、僕らは批判されたり白い目で見られるんですね。

 

僕らの生きづらさは、常識とのギャップによって生まれています。当たり前なことをしていないと、心穏やかに生活を送れません。

 

常識があることで、僕らの行動は制限されている

 

 

「〜してはダメ!常識がない!」とか「〜するのがマトモ」とされてる。

 

僕らの行動は制限される。というか自分で自分を制限しちゃう。本当にしたいことができなくなる。

 

人の目が気になる。「え、オレって常識ないって思われてないかな?」って気になる。

 

「常識がある」とされている人と、無意識に自分を比較してしまい、自分のことが嫌になる。他の人が当たり前の振る舞いをしていると、謎の焦りが生まれてくる。

 

周りの人の動向を気にしても仕方ないし、過去にプライベートのSNSは全部やめたんだよね

 

僕の友達
え?困らないの?

 

意外と不便はないかも、周りの人の視線で一喜一憂しちゃう人はSNS断ちするのはオススメ!

 

こちらもCHECK

SNSはヤバい。SNSを辞めることにした、自分の人生は自分で守る。

続きを見る

 

今の常識は、過去の非常識

常識の賞味期限はかなり短い

 

 

ここで一度立ち返りましょう。僕らの思う常識ってなんでしょうか?

 

常識って僕らの行動を左右するけど、そんなに偉いものなの?

 

結論から言うと、全く偉くない。歴史から見ると、今の常識は全く普遍的なものでない。常識には賞味期限がある。

 

リスナーは17万人以上、Apple Podcast総合ランキング1位の「コテンラジオ」。このパーソナリティーである深井 龍之介さんの著書「歴史思考」。

 

この本はめっちゃ面白い!大人になってから学ぶ歴史は、好奇心をめちゃくちゃ刺激される!

 

僕の友達
歴史って苦手なんだよね・・・

 

バチバチの理系だったオレでも読みやすかったから大丈夫!

 

国公立大学を受験したため、センター試験で日本史を受ける必要がありました。完全に進路のために、嫌々受けただけ。

 

エヴァンゲリオンのシンジくん的な感じ。「分かったよ、エヴァに乗ればいいんだろ、日本史受ければいいんだろ」みたいな捨て鉢っぷり。

 

 

しかし大人になって改めて「歴史の勉強って大事だよな」と痛感。そんな折に出会ったのがこの本。今年読んだ中でもベスト級に面白かった。

 

過去の記事でも取り扱ったから、こちらも読んでみてください!

 

こちらもCHECK

他人からの視線や評価・評判が気になる方へ。「気にしない人」になれば、影響されずに生きていける。

続きを見る

 

押さえつけてくる過去と現在から逃れるために、歴史を学ぶ

歴史は未来を予測するためのものではない

 

 

読者
そもそも歴史を学ぶ意味ってなに?

 

って考える人もいるでしょう。

 

ここは重要なポイント。「未来を知るため」って答えもあるでしょう。歴史は繰り返す、こんな言葉もあるしね。

 

しかし必ずしもそうではない。もちろん役に立つ場合もある。しかし未来を予測するにも、不確定要素が多過ぎ。過去を知ったからって、未来を正確には予測できない。

 

例えば今日に至るまでの全ての株価チャートを読み込んだとします。でもこれから先の株価の動向を判別できるかって別問題ですよね。

 

株価チャート

 

ある程度の予測はできるかも。でも完璧ではない。

 

じゃあなぜ、僕らは歴史を学ぶ必要があるのか?

 

歴史を学ぶ目的は、僕たち押さえつける過去と現在から逃れるため!

 

過去を知ることで、現在を客観的に見ることができる。これこそが歴史の持つパワー。

 

歴史を見ると、常識のバカらしさが分かる

 

 

常識は時代によっても、国によっても様変わりするもの。

 

歴史の中の常識

  • 同性の恋愛は当たり前だった
    キリスト教などの一神教ではNGだったが、古代ギリシャ・中国・近代までの日本では当たり前。織田信長や徳川家光など有名な武将も男性と恋愛をしていた。
  • 「お金を稼げる人=偉い」って価値観はなかった
    江戸時代の日本では、金持ちの商人よりもお金のない武士の方が地位が高かった
  • 命の価値が低かった
    戦国時代では特に。農民は「口減らし」として、生まれたばかりの子供を◯すこともあった

 

こうやって見ると、今の常識に歴史を感じない。現在の常識が急に薄っぺらく見えてくる。

 

今の現代では、なかなか認められないよね

 

僕の友達
でも今の常識よりも、常識として通用する期間は長いんだよね

 

長い歴史で見ると、こっちの方が常識なんだな

 

これはたった一部。僕らの常識がいかに頼りないものか分かるはず。5年後や10年後には、非常識になってるかもしれません。

 

 

僕らは「虚構」の中で生きている

頭を悩ませている問題は、ほとんどが実態のないもの

 

バーチャル

 

僕らの体は実際にある。毎日会っている人も実際に存在してる。「え?いきなり何を言ってるの?」と思った方、ちょっと待ってください。

 

僕らは実態のあるもの以上に、実態のないものに影響を受けているんです。僕らが頭を悩ませている問題の多くは、ほとんどが空想上のものなんです。物質として存在してない。

 

「サピエンス全史」で世界を席巻したイスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ。その著書で35カ国以上で刊行され、600万部突破のベストセラー「ホモ・デウス」。

 

  • 戦争
  • 飢餓
  • 疫病

 

人類の最大の災厄であるこの3つを制した人類は、ついに神の領域に到達するのかという内容。ここまで知的好奇心を刺激してくれる本は滅多にない。ビル・ゲイツも絶賛。びびるでげす。

 

この本の中では以下のように書かれています。

 

歴史における極めて重要な因子の多くは、虚構によるものです

 

お金には一般的であり客観的な価値はありません。一万円札は食べれない。飲めない。身に付けても寒さは凌げない。

 

でも一万円があれば、ご飯食べられるし、服を買うことができる

 

僕の友達
世界中の人が共通して、お金の価値を信じているからなんだね

 

可能性は低いかもしれませんが、僕らがお金のパワーを信じなくなった途端に、お金の価値は消滅するんです。コインやお札そのものに価値があるわけではないから。

 

僕らの行動を決めているものは、「虚構」に過ぎない

 

 

これは貨幣だけじゃありません。会社、法律、宗教、国、全てに起こり得るんです。

 

トヨタ自動車でも、ソニーでも、パナソニックでも、リクルートでも、メガバンクも、全ては虚構なんです。実際に働いている従業員はいますが、「トヨタ自動車」って実態はない。僕らの頭の中に存在するだけ。

 

僕ら根底に流れる価値観や、僕らの行動を決める周りの圧力も、所詮はフィクション。僕らの生活圏内の中でだけ、意味を持つ超ローカルなものなんです。

 

  • 戦いで特攻した兵士たち
  • 戊辰戦争の白虎隊
  • 異教徒と戦って聖地を守ろうとしたエルサレムの十字軍

 

例えば歴史に実在したこんな人たち。きっと僕らと同じ20代、もしくは10代。

 

もちろん敬意は払いますが、今の感覚からするとあまりピンとこない。ミスしたら切腹するサムライ文化も、「え!?やりすぎちゃうん!?」って思ってしまう。

 

その時の、その場所の、国や宗教や世間の価値観に準じて行ったもの。しかし今見ると、どうにも理解し難い。歴史の中で人々を行動に駆り立てる原因の多くは、このような「虚構」なんですね。

 

でも僕らがバカにする権利はないと思う

 

僕の友達
実際に「虚構」に踊らされているのは、今も同じだしね

 

僕らが今信じている常識には実態がない。実態を持った人たちが集まって、醸成される常識は、突き詰めると「虚構」。この「虚構」も数十年後には、ネタにされるレベルのものかもしれません。

 

1800年代半ばに、はじめてカメラが日本に来た時に、「魂が抜かれる」って価値観があったんだって

 

僕の友達
その時は当たり前と思っても、時代が経つとバカらしく見えるもんやね

 

 

自分の意思は一生モノ

常識や当たり前は、一過性のブームである

 

 

僕らを取り巻く常識はすぐに変わっていきます。昔は批判されていても、数年後に褒められるなんてこともある。

 

子供の時にとにかく野菜が嫌いだった。さっさと野菜を食べて、好きなものはゆっくり食べたい。そう思って毎回野菜を一番に食べていました。

 

そんな僕を見て、周りの大人は「ちゃんと順番に食べなさい!」と注意してきたものです。

 

しかし昨今では「野菜から食べると血糖値の急激な変化を抑えられるから体に良い」ってことになってきた。

 

今では大人でも先に野菜を食べる時代になりました。たかだか10〜20年で風潮が変わったのです。

 

僕が高校生の時に、iPhoneが世に出始めました。しかし高校生だった僕や同級生は圧倒的にガラケー派。

 

「iPhoneってなんで買う必要あるの?iPodはすでに持ってるし、わざわざ買う必要なくない?」これが当時の風潮でした。

 

しかし10年も経ったらどうでしょうか。誰もガラケー使ってねぇ、みんなiPhoneをポチポチしてる。

 

結局のところ、スタンダードとか常識は、すぐに入れ替わるよね

 

常識って聞くと、未来永劫ってイメージがあります。これまでも、これからも、ずっと通じる。そう錯覚してしまう。

 

違います。常識や当たり前は、ブームです。ただの流行。だから気にし過ぎない。

 

僕らの中にある「面白そう!」って気持ちを大事にする

 

 

それに対して自分の好きなものや興味があるものは一生モノ。まぁ一生好きでいられるモノはさすがに少ないですが、それでも常識よりも賞味期限は長い。

 

ジョジョやハンターハンターやドラゴンボール、もう10年以上は好き。スターウォーズは20年以上好き。きっとこれからも好き。つまり10年で消える常識よりは、寿命は長い。

 

僕らの中にある「面白そう!」とか「やってみたい!」とかって意思は、常識よりも長く生きる。

 

「やりたくない!」とか「関わりたくない」って気持ちは、当たり前よりも長く僕らのハートに存在し続ける。

 

すぐに消える外部の風潮と、ずっと残る自分の気持ち、どっちを大事にするべきでしょうか?

 

僕の友達
考えるまでもないよね

 

まとめ

では、最後にもう一度この記事をまとめます。

 

この記事のまとめ

  • 生きづらさは僕らと常識とのギャップによって生まれている
  • 僕らの常識は「虚構」に過ぎず、おまけに歴史があるわけでもない
  • 常識は10年で消えるが、僕らの意志は10年以上消えない、自分の意志を尊重すべき

 

サラリーマン生活をより豊かにするための情報に特化し、ブログの記事を投稿しています。会社員をしながら、毎日少しづつ書き溜めております。

 

この記事が面白ければ、是非他の記事も読んでいって下さい。貴重な時間を頂きありがとうございました。ではでは!

  • この記事を書いた人

会社員コルレオーネBLOG

関西出身、独身アラサー|ゆとり世代サラリーマンが、現代社会を生き抜くサバイバル術を発信|ABEMA primeに出演、あのひろゆきとも討論|一浪一留、GPAは平均の半分以下|就活で覚醒し内定5社。就職偏差値SSランクの企業へ、年収100万円UPで転職。|30歳で資産2,100万円達成|

-ライフハック, 人間関係

© 2024 会社員コルレオーネBLOG Powered by AFFINGER5