-
30代目前にして高級時計タグホイヤーのモナコを購入。機械式時計のメリットとデメリットを考える。
2022/8/3
男の永遠の憧れ、こだわりポイント、すなわち時計。ただ時間が分かれば良いってもんじゃないんですね。 機械式時計をしている人は、左腕に主張と好みとステータスをぶら下げて歩いているわけです。 ...
-
賢いお金の使い道は、仕事や趣味の道具に投資すること!MacBook Airを10年ぶりに買い替えてみて、毎日の幸福度が爆上がりした話!
2022/1/18
一年に一度しか使わないものに5万円払うのは高い、でも毎日使うものに10万円払うのは賢い。生活グッズや、家電などは毎日使いますよね。物を買う際は、どれくらい使うのかという稼働時間で決めるのが良いんです。 ...
-
社会人の必須スキルは、怒られるのに耐える力。ミスをなくすより、怒られても平気な方が強い。
2023/4/15
社会人で最も必要なスキルはなんでしょう?発想力、コミュニケーション力、計算力、文章力、色々出てきます。 しかしサラリーマンとして長く生きていきたいなら、「怒られ耐性」一択です。 &nbs ...
-
リモートワークは、デスクとモニターに投資する!モニターを買えば、全ての悩みが解決する。
2023/4/20
デスクの上は僕らの脳内です、散らかった机からは雑多な発想が、整理された机からは洗練されたアイデアが生まれるのです。 僕すんごいハードモードやったで・・・ 身に沁みました。世 ...
-
仕事ができる人の共通点は「工夫・改善」ができること。変化こそが安全性を保障する。毎日の生活をアップデートできる人間でいよう!
2021/5/9
あなたの身の回りにいる仕事ができる人、僕の身の回りにいる仕事ができる人、もちろん別人ですよね。ですが似通った思考や行動パターンがあるはず。 それはどんな仕事でも、工夫・改善を行っているこ ...
-
人からの評価や周りからの印象を変えるのはほぼ不可能!?一度ついた印象を変えたければ、環境を変えるのが最も合理的である。
2021/5/8
職場や学校で、不当な評価を受けていると感じたことはありませんか?自分の実力に見合ったポジションにつけていないとか、人からの印象がもっと良くてもいいのになんて考えたことってありませんか? ...
-
一浪一留の僕から、就活がしんどい全ての人にむけて。就活はとにかく数を撃て!
2023/4/13
のど元過ぎれば熱さを忘れる、社会人になると毎日仕事でてんてこ舞いです。するとどうなるか。あれだけしんどかった就職活動のことを忘れてしまうんですね。 就活の間は、非常に精神を削られるもの。 ...
-
新入社員に送る、上司が嫌いでも・合わなくても、全く問題なし。上司の8割はポンコツだから、ストレスを感じた当たり前。
2021/10/25
会社に入ったら、周りの人が全員優秀に見えるでしょう。でもそんなことはありません。大企業だから採用時に厳しく選別されているはずなのに、キテレツな人は一定数いるのです。 新入社員の仕事のモ ...
-
仕事でも、人生でも、サボりたい・楽したいという気持ちは大事。サボるための創意工夫が、成長に繋がるので、もっとサボれる様に努力してみよう。
2021/10/25
できることなら、とことんまで楽をしたいし、サボりたい。そのための努力なら惜しまない。しかし世の中では、泥臭い努力が美徳とされがち。もちろん大事なのですが、時間をかけることが正しいとされているのには疑問 ...
-
社会人に友達は必要!?時間も余裕もなく疎遠に、大人の友人関係は超大変。
2023/5/22
ここでクイズです。「20代前半まではすぐにできるけど、それ以降急にできなくなること」ってな〜んだ?。 答えは「友達」です。社会人は「そうそう」と頷き、学生の方々は「まさか」と首をかしげて ...