bit-corleone

文豪ならぬ、ブロ豪|関西出身、独身アラサー|資産3,700万円突破|ABEMA primeに出演、ひろゆきとも討論|就活で覚醒し内定5社。就職偏差値SSランクの企業へ、年収100万円UPで転職。|

コラム ビジネス ライフハック

現代人はインプット疲れを起こしてる。インプットだけをしても無意味だししんどい、メリハリをつける。情報の断捨離を行うという話。

2022/5/14  

現代人が一日にインプットしている情報量は江戸時代の1年分、平安時代の一生分。めちゃくちゃですね。   江戸時代が終わってから約150年、しかし情報量は365倍。バランスがおかしいです。現代人 ...

コラム 人間関係

自分を客観的に見ることができれば、ホモ・サピエンスとして上位種。人からの指摘は一度素直に受け入れ、客観的になってみよう。

2022/5/11  

自分のことを客観的に見る。文字で書くとたった一行、しかしこれが難しい。   客観的に自分のことを見れていない人は問題を引き起こすリスクが大きい。これは僕が会社員をしていて、肌で感じてきたこと ...

コラム ビジネス ライフハック

周りに流されない人になるために。自分を貫くには、まず周りの目を理解する。周りの人間は一時的だが、自分との付き合いは一生続く。

2022/5/7  

「人生一回きり!自分のしたいことをしよう!」、こんなレベルのことはバカでも言える。もしかしたらサルでも言えるかも。   しかしなかなかできない。なぜなら周りの目があるから。客観的に考えてみた ...

コラム ライフハック

生活の価値観や当たり前の基準は、全く平等ではない。同じ日本人でも、家庭環境や親の年収で、異なったバイアスを持って生きている。

2022/5/6  

人はバイアスに囚われている生き物。どれだけフェアに物事を見ているつもりでも、偏見を持ってしまうのが世の常。   Mr.Somebody・周りの人と価値観が合わないと感じることがある ・他の人 ...

お金の話 ライフハック 読書

貯金1000万円以上のアラサー独身サラリーマンが、サイドFIREについて真剣に考えてみた。果たして貯金とブログ収入だけで生きていけるのか?

2022/5/2  

できることなら、可能であるなら、働きたくない。働かなくて良いなら、文章を書いて償います、神様。   人生100年時代などと呼ばれ出して久しいですが、その人生の大半を働き続けるなんてあまりに無 ...

コラム ライフハック 人間関係

理想のライフスタイルや人生を送りたいなら、能力が必要。負け犬の遠吠えにならないために、発信力や金銭面での能力が欠かせない。

2022/4/30  

あなたには理想の人生プランはありますか?送りたいライフスタイルはありますか?   僕は漠然とですが、あります。人生を充実し、仕事はほどほど、趣味も楽しみたい。人生で多くの経験を積んで、面白み ...

コラム ライフハック 人間関係

すぐ怒る人、キレる人はバカ。思い通りにならないとキレる人は、レベルが低い人間。

2023/10/7  

すぐにキレる人はどこでもいる。年代、性別問わず、おそらく人種も問わず、世界中至る所にいる。   読者・職場ですぐにキレる人がいて、キレそうになる ・思い通りにならないと怒る人がいて疲れる & ...

コラム ライフハック

人の価値は会話の引き出しや、話題の豊富さで決まる。会話の引き出しが少なく、薄っぺらい会話しかできない人は、自然淘汰されていく。

2022/4/25  

話の引き出しが少ない人に需要はない。話す話題が乏しい人は、その場にいても価値を生み出すことはできない。   偏見と持論のハーフ&ハーフ。話していて面白い人は、やはり話題が豊富な人であることが ...

コラム ビジネス ライフハック

自分が過小評価されていると感じる人へ。なぜ仕事で評価されないのか悩んでいる人は、実はチャンスである。過大評価されているよりは、よっぽど良い。

2022/4/23  

職場やプライベートで、「自分は過小評価されている」と苛立ちを覚えたことは誰しもあるはず。   自分ではきちんと成果を出したり、実力があると思っているのに、周りはそうは見てくれない。これは本当 ...

コラム ビジネス ライフハック

すぐに上達するには、パクること。全ての勉強や学習の第一歩は模倣。情報や成功事例をサンプリングやリミックスできる人が成功を手にする。

2022/4/18  

手っ取り早く上達したかったり、成功したい人がすべきこと。超簡単です。パクる、これだけ。   僕全ての学習の根幹は、模倣にある   これが僕の持論。パクってなんぼ。学校教育で数学とか ...

© 2025 ブロ豪 Powered by AFFINGER5