家にいる時間を充実するために、するべきこと。それは「自己管理」じゃないでしょうか。
自分を見つめ直す時間が増えたという考えです。僕は今月頭に引っ越し、在宅で部屋にこもっているので部屋着ばかり。
外出する機会が少なく、私服は登板頻度が少なく手付かずでほったらかし。笑 ここらで少しアイテムごとに整理してみました。自分の持っているアイテムが明確になればムダ使いも減るはずです。

・一日家おって何したらええねん!
という方に向けて書きました。
Tシャツ編
引っ越しする際に、ヘビーユースしている服のみ持ってきました。
ここで持ってくる服を厳選することで「ミニマリストに近付けるはずだ!」という志のもとです。 ミニマリストに近付けるか非常に疑問なところですが。
まずは、雑多に詰め込んだこれらの服達。持っている服を種類ごとに分けていきます。種類分けすることで、必要なアイテムが分かるはずであると。
過去引っ越す前に、似た様なことをしましたね。引っ越したのでこの記事の更新版ですね。
まずはTシャツです。 数えました、全部で17枚。これは多いのか、少ないのか、何とも言えない。
でも、ミニマリストとは程遠いのは何となく分かる。。。笑
こう見ると、何となく自分の好みが分かりますね。
- 色は黒か白
- 無地か派手めなプリントか
無地のTシャツは基本的に無印良品とユニクロのものが多いですね。
他のトップスはプレーンなものが多いのですが、Tシャツは色々なデザインのもの買ってしまうんですね。比較的安いので色々変えるからですかね。
あと、僕は春・秋は「Tシャツ+ライトアウター1枚」というスタイルが多いのです。ここでのライトアウターはデニムシャツやミリタリーシャツ、レザーのライダースなどですね。
ライトアウターは基本は無地を買うので、Tシャツにデザインがあると着回しやすいのです。同じシャツでも、インナーのTシャツが違うだけで、全く別のコーデになります。
少ないアイテムでも色々な着回しができるので、比較的安いアイテムでデザインを取り入れるのがコスパが良いです。
Tシャツは数があるので、これ以上買う必要はないかな。
パンツ編
パンツはこんな感じです。デニムが多めかな。上の段は、
- Nudie Jeans GRIM TIM
- ZARA スキニーデニム
- Levi's インディゴデニム
- Nudie Jeans LONG JOHN(黒スキニー)
- G-STAR RAW カーゴパンツ
- Adidas ラインパンツ
カーゴパンツ以外は、全てタイト。 基本的にこの種類があればバリエーションには困りません。
自分の体型にあったものを履くのがベストです。僕は瘦せ形なので細いパンツばかり。
ファッション業界で今や飛ぶ鳥を落とす勢いのMBさんの著書「服を着るならこういう風に」でも、下半身の大事さを語っていました。
http://www.neqwsnet-japan.info/?p=14203より引用
服を着るならこんなふうに(1) (カドカワデジタルコミックス)
- 作者:縞野やえ,MB
- 発売日: 2015/12/10
- メディア: Kindle版
なので、パンツは基本的に自分のジャストサイズのシンプルなデザインのものでOKだと思います。
下の段は全部ショートパンツ。左から、
- GRAMICCI 黒
- G-STAR RAW デニム
- GRAMICCI 迷彩
夏はこの3つの着回しですね。Tシャツでデザインを出すので、ここはこの3つでも問題ないです。
特に、GRAMICCIの迷彩柄の短パンは本当にお気に入りで夏はこればっかり履いていますね。過去に夏に着るべきアイテムをまとめた記事を書きましたが、ここにも登場しています。
パンツもひとまず色々な色と種類があるので、これ以上買い足しは不要ですかね。
ニット・スウェット・パーカー編
続いて、ニット・スウェット・パーカー編。上から時計回りに
- UNIQLO 黒プルオーバーパーカー
- 1PIU1UGUALE3 RELAX グレージップパーカー
- アメリカンアパレル ベージュニット
- 無印良品 黒タートルネック
- EDIFICE カーキニット
- UNIQLO ネイビーニット
- PUMA グレースウェット
- チャンピオン 黒リバースウィーブ
僕は派手な色が似合わないので、落ち着いた色味が多いですね。フードがついていないものが多いですね。基本的にどんなアウターでも合う様なものを選んでいます。
結構ヘビロテしているのが、このユニクロのカシミア100%のニット。値段はセールで8,000円くらいだったでしょうか。
プレーン故についつい着てしまう、冬場にアウターの邪魔をしないんですよね。肌触りも抜群です、色はネイビー。171cmでMを買いましたが、丈が少し短めなのでLでも良かったかな。
あえて欲を出すなら、柄物のニットとかが欲しいな。 プリントがあるスウェットも欲しい。Tシャツ感覚で着ることができるアイテムが1個ほしいですね。
アウター・ライトアウター編
アウター、ライトアウター全部合わせて9つ。
- 色はカーキ・黒・ネイビーのみ
- デニム・レザー・ミリタリーがメイン
というのが大体選考基準です。年月を経ると似合う色が分かってくるんですかね。自然と選んでいました。笑 左から、
- ALPHA INDUSTRIES カーキMA-1
- MAMMUT カーキシェルジャケット
- 5351プールオム カーキレザーライダース
- ALPHA INDUSTRIES カーキミリタリーシャツ
- BLACK by VANQUISH 黒チェスターコート
- ZARA 黒フェイクレザーラダース
- GAP デニムジャケット
- GU デニムシャツ
- The North Face バルトロライトジャケット
だいたいこれで不足はないですね。真冬はアウトドアブランドのアウターが強いです。1つくらい持っておくと非常に快適です。
1番年季が長いのは、ALPHA INDUSTRIESカーキMA-1かGUのデニムシャツですね。どっちも7,8年くらい着ています。デニムシャツなどは2,000円くらいで買ったので完全に元をとりました。
ALPHA INDUSTRIESのMA-1は古着屋で買いました。あまり詳しくないのですが、このタグは1980年代のものだそうです。
ミリタリー・レザー・デニムは古着で買うのがオススメです。 使い古しても味が出るものは古着でOK、値段の割に高品質のものが買えます!
MA-1を買ったのも、今程ブームになる前でした。「その服ダサくない?」と言われながら真冬に着続けていました。MA-1という名称もそこまで浸透していな買った気もします、今はボンバージャケットなのかな。
しかし、数年して流行りだし、「MA-1かっこいいね!」と言われる様に。分からんもんです。笑
ちなみに個人的ベストNo.1 MA-1はLEONのマチルダ。トップガンのトムクルーズもかっこいいですけどね。
- 発売日: 2013/11/26
- メディア: Prime Video
まぁ欲を言えば、ここに加えて柄物のアウターとタイトなジャケットが欲しいですね。
まとめ
今回ファッションアイテムを整理してすっきりしました。持ち物を今一度確認するのも自己管理だなぁと思ったり。
自分の持ち物をそろえる中で欲しいアイテムも分かりました。それ以外は買わない様にします。
- 柄物のニット
- プリントのスウェット
- 柄物のアウター
- タイトなジャケット
この4種類は多少値段がはっても気に入った物があれば買いたいな。
一日家にいて何もすることが無い場合は、自分の持っている服を見直すのがオススメです。
絶対に今後の衝動買い・ムダ使いは減ると思います。
ではでは!