-
聞く力を鍛える具体的な行動とおすすめの本を紹介。大人のコミュニケーション力は聞く力に比例する。
2023/4/18
人の話を聞ける人がコミュニケーション強者である。これは分かってる。ビジネス本や自己啓発本を見れば、まぁ書いている内容です。 逆に自分の立場で考えてみると、確かに自分の話をちゃんと聞いてく ...
-
僕は出世したくないし、たぶん出世できない。出世したくない若手サラリーマンの心理を考えてみる。
2022/1/18
出世、この言葉ほどベテランサラリーマンと若手サラリーマンで感覚が違うものはないのではないでしょうか。僕はアラサーの男ですが、びたいち出世に興味がありません。 出世したいと思わないし、そも ...
-
否定されるのが怖い・嫌な人に向けて。否定されてストレスがたまるのは、人格を否定されているように感じているから。
2021/8/11
裏と表、陰と陽、男と女、戦争と平和、そして肯定と否定。人から否定されるのって嫌ですよね、僕は大嫌いです。話をしていて一言目に否定から入る人も関わりたくないです。 会話の中で否定されるのは ...
-
親がうざいと感じている全ての中学生・高校生へ!思春期は親が嫌いでも良いけど、将来後悔するかも!?
2023/6/25
もしあなたが思春期のど真ん中なら、「ああ、親ってうぜえなぁ」って思っているでしょう。 多分すでに今日一回は、頭をよぎっているはず。分かります、すっごい分かります。僕もそうだったから。 & ...
-
東京新宿の街コンに初参加、人数なんと70名!男性は料金は高いが意外とおすすめ、一歩踏み出せば出会いはある!
2022/1/14
街コン、名前は知っていました。興味もありました。ですが、今まで行ったことはありませんでした。 しかし、東京に引っ越して半年。休みの日は基本1人で行動。パートナーはおろか、友人・知人もほと ...
-
仕事人間・ワーカホリックは気持ち悪い!仕事が趣味な人が身近にいる場合の対処法を考えてみた!
2023/7/8
いますか、仕事中毒な人?いますか、異常に仕事に熱意を燃やして、こちらにもその熱意を強要してくる人? 僕の職場には何人かいます。間違いなく仕事はできるのですが、プライベートと仕事の境界線は ...
-
「気を使う」人はみんな疲れている!?職場・恋愛・友人関係でも、人といることがストレスになってしまう!色々な人に知ってほしい!
2021/10/22
人と接していて疲れる、そんな人はいませんか?何を隠そう、僕はそのタイプです、原因ははっきりしていて「気を使い過ぎている」から。しかも、誰かに頼まれたわけではなく、勝手に。 人に不快感を与 ...