-
チャレンジ精神がない人、今こそチャレンジ癖を。チャレンジなければ、現状維持のみ。
2023/5/28
ノーペイン、ノーゲイン。ノーチャレンジ、ノーゲイン。人間は何かに挑戦しないと、新たなものを得ることができません。 それは百も承知。しかし分かっていても挑戦できないのもまたやはり人間。かく ...
-
僕は自分から人に話しかけられない。なぜ自分から話しかけられないのか?自分から話す勇気を持つことで、可能性が広がる。
2021/9/2
人に話しかけるのが苦手なんです。人と話すことはどちらかと言えば、得意なのですが、自分から話しかけるのが苦手なんです。なんか恥ずかしいし、気合入れないと話しかけられません。 僕のコミュニケ ...
-
食べ方が汚い大人になってはいけない。食べる姿から色気を出すためにブラピを参考にしてみた。
2021/8/29
食べ方が汚い男は終わっている。いや男だけに限らない、女の人も終わっている。いやもうなんなら、 僕の友達キッズ・リターンか! くらいの勢い。と書きましたが、僕も食べ方は正直そ ...
-
大阪の賃貸に住み通勤時間が30分以内になってストレス激減した話。一人暮らしなら通勤時間を短くして、自由時間を増やすべき。
2022/1/18
時は金なり、というか時は金以上に価値があるなり。成功している有名人や経営者の方々がインタビューなどで、 Mr.Somebody・通勤時間が長くて悩んでいる ・会社の近くに住むと家賃が高く ...
-
嫌いな人・苦手な人の対処法を考える。職場や学校での嫌いな人の定義を変えることで、ストレスなく生活することができるという話。
2022/1/18
あいつは嫌い、こちは苦手、思えば僕はこれまでの人生で不快に感じる人が多くいました。 僕の友達太宰か! 生きているとどうしても嫌いな人は出てきます。しかし大人になると、昔ほど ...
-
なんとなく体調や調子が悪い日の過ごし方を考える。不調な日も人生には必ず存在するので、乗り切り方を覚えておくべき。
2022/1/18
朝目覚めて気づく、「あ、今日は体調が悪い日だ」と。こうなるとその一日は苦行です。何をやってもいつもよりできないし、普通にしんどい。 おそらく体調が悪い日は稀でしょう。というか毎日体調が悪 ...
-
ストレスに負けないために、全員メンタルを鍛えよう。何もしないでメンタルが強い人ほど危険!?
2022/11/27
全ての大人はメンタルを鍛えるべき、自分でメンタルをコントロールできるようになっていないと、いざって時に危険です。「自分はメンタルが強いから大丈夫!」と思っている方もいるかもしれませんが、そう思い込んで ...
-
聞く力を鍛える具体的な行動とおすすめの本を紹介。大人のコミュニケーション力は聞く力に比例する。
2023/4/18
人の話を聞ける人がコミュニケーション強者である。これは分かってる。ビジネス本や自己啓発本を見れば、まぁ書いている内容です。 逆に自分の立場で考えてみると、確かに自分の話をちゃんと聞いてく ...
-
僕は出世したくないし、たぶん出世できない。出世したくない若手サラリーマンの心理を考えてみる。
2022/1/18
出世、この言葉ほどベテランサラリーマンと若手サラリーマンで感覚が違うものはないのではないでしょうか。僕はアラサーの男ですが、びたいち出世に興味がありません。 出世したいと思わないし、そも ...
-
もうすぐ30代だけど欲しいものがない。家も車も欲しくない、買いたいものがないというのはある種の幸福かもしれないという話。
2022/1/18
おそらく生涯で家を買うことはない、ローンを組むのは面倒だし、近所にヤバい人がいても引越しできないから。結婚したら分からないけど、少なくとも独身の間は車を買う気もない。ガソリン代・駐車場代 ...