-
僕は活字中毒!読書をしない日があると気持ちが悪い!自分の脳内で世界を広げる快感、みんな活字中毒になろうぜ!
2021/10/21
本や雑誌を読まない日はなにか気持ちが悪い。そう、僕は何を隠そう「活字中毒」なんです。文字を読むという行為が好きなんですね。 自覚していないだけで、活字中毒の方って結構いるのではないかって ...
-
筒井康隆「家族八景」の様に、人の心を読みたい!相手の心を読むには、洞察力と観察力を磨く必要がある!訓練次第でできる様になるのでは!?
2020/9/2
人の心が読めるようになりたい!最近強くそう思っているんです。そう思ったきっかけは、筒井康隆の小説「家族八景」を読んだから。 主人公は20歳前後の女性で住み込みのお手伝いさん。(50年前の小説なので、時 ...
-
残業はバイトだ!サラリーマンは残業代で稼ぐべし!ブラック企業であれば、割り切って残業手当をもらおう!
2021/10/22
「残業は高時給のバイト」である。これは僕が入社後から今まで持っている信念。こう思っていると、過重労働にも多少耐えれるという割り切り方法でもあります。 日系企業の多くは、時間をお金に変える ...
-
「趣味は映画鑑賞です」という言葉は信用できない!映画好きをレベル分けをしてみた!映画好き同士でも会話が噛み合ない場面もコレで解決!
2021/10/25
「趣味は映画観賞です」。このセリフ何度も口にしましたし、耳にしました。初対面の場や自己紹介の際などで多いですよね。しかし、どうでしょうか、「趣味映画鑑賞」の含みの広さたるや東京ドームくらいありませんか ...
-
ボキャブラリーを増やす!超便利表現の「スゴい」と「ヤバい」は今後禁止!
2023/9/17
ボキャ貧って言葉ありますよね。「ボキャブラリーが貧困」の略です。ボキャ貧の人って多くないでしょうか。 僕も偉そうには言えないのが歯がゆいところ。ついつい手垢の着いた無難な表現に逃げてしま ...
-
仕事したくないし意識が低い!でも、プライベートは意識高い系!ゆとり世代にとって仕事は人生のミニゲームのひとつ、プライベートや趣味を楽しみたい!
2021/7/13
僕達は「仕事の意識は低いけど、プライベートの意識は高い人間」です!(アメトーーク風)ばいんばいんばいんばいん、ほっほう!! そうです、僕は意識高い系なのです、プライベートでは。 &nbs ...
-
短期のリゾートバイトは一度経験しておくべき!大学生の夏休みに、和歌山のヒステリックな女将さんがいる旅館で1〜2週間泊まり込みで働いた話!
2020/8/20
学生に戻ったら、してみたいこと色々ありますよね?学生時代にしかできないことも多いはず。その中で、僕が大学生時代で非常に印象に残っているのはリゾートバイト。 夏休みのお盆の期間を利用して、リゾート地 ...
-
般若の自伝「何者でもない」は全B-BOYが読むべき!フリースタイルダンジョンのラスボス、武道館のワンマンライブ敢行!生ける伝説のラッパーがここにいる!
2020/8/18
「バイトじゃねぇ、俺はヒップホップに就職!」、この名ラインを聞いてテンション上がったB-BOYはすぐに読むべき本があるんです。 フリースタイルダンジョンのラスボスで、武道館のワンマンライブも成功 ...
-
コミュニケーションのコツは、「人はみんな評論家」であると心得ること!あなたも気付かないうちに批評されているかも!?
2020/8/16
人と接する時に、念頭においていた方がいいことがあります。それは、「人は全員生まれながらにして評論家である」ということ。 どんな人でも、何かしら意見や批評を持っています。職場でもまさにそう。どんな ...
-
賢く買い物をする為には、「稼働率」で決める!無駄使いを失くすため、節約をするために買う前にどれくらい使うのか考えてみよう!
2021/12/15
何かモノを買って、後に後悔したことありませんか?僕は結構あります。タイムマシンがあれば、その時の自分を止めたいと思うこともしばしば。 あなたも、何かを買って後悔する場面は多いと思うんです ...