コラム ライフハック 人間関係

今からユーモアのある人になる。ユーモアを鍛えて、人生を楽にしよう。

2022年11月28日

会社員コルレオーネBLOG

関西出身、独身アラサー|ゆとり世代サラリーマンが、現代社会を生き抜くサバイバル術を発信|ABEMA primeに出演、あのひろゆきとも討論|一浪一留、GPAは平均の半分以下|就活で覚醒し内定5社。就職偏差値SSランクの企業へ、年収100万円UPで転職。|30歳で資産2,100万円達成|

人以外にも笑う動物はいるらしい。しかし人ほど、笑いの可能性を秘めている存在も少ない。これは偏見。

 

子供の頃は1日平均300回笑うのに対して、大人になると1日20回しか笑わなくなる。

 

Mr.Somebody
・人間関係で悩んでる
・ユーモアのある人になりたいけど、難しい・・・

 

という人にむけて書きました。

 

この記事を読んでくだされば、

 

接する人に、地位が高く、知的に見てもらえる様になり、人間関係が好転します!

 

ユーモアをとにかく使う。これが大事。しかもユーモアは鍛えられる。天性の才能ではありません。

 

ユーモアの秘めている効果。おそらく世の中の人々は過小評価してる。

 

これがユーモアの効果やで!

 

  • 地位が高く見える
  • 知的に見える
    ユーモアのセンスは知的能力と相関関係がある
  • 交渉が有利になる
    ユーモアを交えることで、合意をとりやすくなる
  • クリエイティブになる
    型にハマらない思考ができるようになる
  • ストレスが緩和される
    うつ状態にも効果がある
  • 提案したアイデアを覚えてもらいやすくなる
    大統領演説でもユーモアを交えた話は聴衆の印象に残り続けてる
  • 信頼してもらえる
    笑うと「信頼ホルモン」と呼ばれるオキシトシンが分泌される
  • 人間関係の持続に役立つ
    一緒に笑ったカップルは、ふたりの関係の満足度が23%上がる

 

 

こうやったらユーモアは鍛えられるで!

 

ユーモアのコツ

  • ユーモアの核心は事実にある
    事実の共通認識はユーモアの基盤になる
  • 意外性を突く
    予想していたものと実際に起こった出来事との、不調から生じるのがユーモアになる
  • 誇張する
    物事の規模や重大さを誇張して、あえて大袈裟に表現する
  • コントラストを生じさせる
    優れたものと、劣ったものを比べて、違いを際立たせる
  • 具体的な表現を使う
    あえて具体的な名称を言う(家電ではなくダイソン、野菜ではなく大根)

 

この記事のまとめ

  • 社会人になると自然と人はつまらなくなる
  • ユーモアは効果が大きく、後天的に鍛えることができる
  • 批判する人は賢く見られがちだが、気の利いたことを言える人の方が有能

 

記事の前に自己紹介

 

・アラサー会社員ブロガー
・一浪・一留を経て難関国公立大学理系を卒業→大手ブラック企業→超大手企業
・AbemaTVのオファーを受け、ひろゆきと討論しました
・20代で貯金1,300万円達成

 

 

大人になると笑いがなくなる

今日は何回笑いましたか?ちょっとカウントしてみてください。

 

愛想笑いはノーカウントやで!

 

おそらくそこまで多くないはず。そうです。大人になると減る。笑う回数が、とにかく減る。

 

子供の頃は1日平均300回笑うのに対して、大人になると120回しか笑わなくなる。

 

諸外国は知らん。しかし日本人の大人は、笑っていない。

 

確かに面白い話ってあんまり聞くことはない。職場で出てくる話題は、堅苦しい話ばかり。

 

 

2ちゃんねるの創始者ひろゆきも、社会人になると人は面白くなくなるって言ってた。

 

会社に入り、マジメに仕事をする。何を言うかも大事ですが、コンプライアンスなどを気にして、何を言わないかもそれ以上に重要です。

 

言ってはいけないことが多く、上司の機嫌もとらないといけません。そんな生活を続けていると、角がとれる。

 

負けそうなオセロと同じ。全部の角がもう取られちゃってる。

 

徐々に丸くなって、面白くなくなるんよね

 

これは分かる。確かに社会人になって、面白くなくなった奴は大勢いる。

 

逆に社会人になってから面白くなった奴、いない。マジで一人もいない。

 

そんな現状だからでしょうか、つくづく思うんです。面白い人って強い。

 

人間関係の中で、きらりと光るユーモアを持っている人は、貴重な存在。

 

ユーモアがある人は、汎用性が高い。見た目や趣味趣向などは好みがあるので、万人には好かれづらい。

 

誰に対しても響く話題って少ない。しかしユーモアだけは別。

 

接していて面白い人間は、誰であっても心を開いてくれる可能性が高い。

 

会話の引き出しを増やすのも大事だけど、ユーモアをまずは磨こう!

 

こちらもCHECK

面白い人間になるには何をするべきか。ラジオを聴きまくって、笑いのパターンを見つけました。

続きを見る

ユーモアの効用とは?

指

 

Mr.Somebody
職場でふざけるのは、ダメじゃない?ユーモアって邪魔になりそう・・・

 

と思ったあなた。それは大間違い。

 

スタンフォード大学ビジネススクールの人気講義をまとめた本「ユーモアは最強の武器である」。

 

この一冊でユーモアの真髄が詰まっています。まずはユーモアの持つ効用について。

 

ユーモアを使うことで、想像している以上のリターンを得ることができます。

 

数百名のリーダーを対象に行った調査で、回答者の98%は「ユーモアのセンスのある従業員を好む」と回答していました。

 

さらに回答者の84%は、「ユーモアのセンスのある従業員の方が仕事ができる」と思うと回答しています。

 

また自虐的なユーモアを使うリーダーたちは、信頼性においてもリーダーシップ能力においても、部下たちに高く評価されています。

 

確かにそういう上司は魅力的に思えるかも

 

僕の友達
前の会社の職場の上司は違ったの?

 

失敗を部下になすりつける人だったなぁ・・・

 

僕の友達
それは普通にダメ

 

 

これはユーモアが秘めているパワーのほんの一部。笑うことによる破壊力は計り知れない。

 

他にはこんな効果があるよ!

 

  • 地位が高く見える
  • 知的に見える
    ユーモアのセンスは知的能力と相関関係がある
  • 交渉が有利になる
    ユーモアを交えることで、合意をとりやすくなる
  • クリエイティブになる
    型にハマらない思考ができるようになる
  • ストレスが緩和される
    うつ状態にも効果がある
  • 提案したアイデアを覚えてもらいやすくなる
    大統領演説でもユーモアを交えた話は聴衆の印象に残り続けてる
  • 信頼してもらえる
    笑うと「信頼ホルモン」と呼ばれるオキシトシンが分泌される
  • 人間関係の持続に役立つ
    一緒に笑ったカップルは、ふたりの関係の満足度が23%上がる

 

とにかくスゴい。ただユーモアを発揮し笑うだけで、これだけ多くの効果を得られる。

 

創造力の向上、人間関係、はたまた健康。笑うものが全てを手に入れる。全てを手に入れたものが笑うのではない、順番が逆。

 

ユーモアがあれば医者も、コンサルも、カウンセラーもいらない!

 

僕の友達
解決できる問題の幅が広すぎるね

 

わろとけ、わろとけ!

ユーモアをどうやって発揮するか

 

Mr.Somebody
でも、おれ、ユーモアないねん、どないしよ

 

って人もいるでしょう。しかし不安に思うことはありません。

 

ユーモアは後天的です。今からでも鍛えることができます。

 

というかユーモアは、ウケなくても問題ないらしいんです。別に笑ってもらえなくても良い。

 

ユーモアから出たジョークで、笑いをとったかどうかではなく、そのジョークが適切とみなされるかの方が重要なんです。

 

TPOやタイミングをわきまえているなら、それだけで効果がある!

 

アメリカでの例なので、日本でもそのまま使えるか分かりませんが、就職面接ではジョークを言う方が受かる確率が高い。

 

面白いかどうかはあまり関係ない。面接の場でジョークを言ってのける度胸があるか。そのジョークが適切か。これらの点で判断されるらしいのです。

 

 

適切なタイミングでユーモアを言う。まずはこれが重要。

 

ここを押さえたら、次はユーモアのコツを見ていきましょう。

 

ユーモアのコツ

  • ユーモアの核心は事実にある
    事実の共通認識はユーモアの基盤になる
  • 意外性を突く
    予想していたものと実際に起こった出来事との、不調から生じるのがユーモアになる
  • 誇張する
    物事の規模や重大さを誇張して、あえて大袈裟に表現する
  • コントラストを生じさせる
    優れたものと、劣ったものを比べて、違いを際立たせる
  • 具体的な表現を使う
    あえて具体的な名称を言う(家電ではなくダイソン、野菜ではなく大根)

 

また比喩も効果的です。例えることで、情景を浮かばせ、相手の理解に貢献してくれます。

 

僕の経験上ですが、例え話が上手い人は、総じて会話が上手い。そして思考がスムーズ。

 

こちらもCHECK

比喩表現と例えが上手い人が、会話を制す。物事を例えれば、説明力は劇的に増す。

続きを見る

 

ユーモアは創作ではなく、あくまで自分の日常で感じた話。

 

会社でのあるあるや、みんなが感じているであろう違和感。身近にいるハイスペックな人と自分との落差。

 

身の回りを観察して、「何か面白いことはないか」って探してみよう!

 

僕の友達
別に高度なギャグを思いついたり、奇抜な発想をする必要はないんだね

 

あるあるネタや、自分と誰かのギャップに触れると良いかもね!

 

前の会社はとにかく体育会系でした。僕は必死にオフィスや飲み会で上司の顔色を伺うも、全くもって評価されない。

 

しかしガサツな同期は、ゴルフに一緒に行って、上司にエコひいきされていました。

 

僕は空気を読んでも面倒くさがられ、同期は芝を読んで可愛がられていたんですね。これはユーモア、僕なりの。

 

泣かぬなら笑わせてみよホトトギス

批判的な人ほど、なぜか賢く見える。悲観的なことを言う人ほど、頭が良く見られているのです。

 

映画評論や書評などを例にとって考えてみると、ちょっと分かりやすい。

 

褒めるのは素人でもできる。しかしけなすのはプロしかできなさそう気がしてしまいます。

 

人を批判する。人の意見に対して反論を述べる。こうやって自分が有能だとアピールしている人は、どの会社にも多くいるはず。

 

しかし人を笑顔にさせ、気の利いたユーモアを発言する人を、なぜか僕らは軽視しがち。

 

 

お笑いが好きということもあり、知性に満ちた面白い話をする人を、僕はとにかく尊敬しています。語彙力も高ければ、言うことなし。

 

ユーモアがあるってめっちゃクールだよね!

 

気の利いたことを言える人はかっこいい。さりげなくユーモアを効かせて、人をクスッとさせるのは最高にイケてる。

 

日本人のビジネスマンに限ってなのかもしれませんが、マジメで堅い会話をする方が、有能だと思いがち。

 

違います。堅い話なんか、誰でもできる。会議の議事録を読み上げてれば、それっぽくなるし。

 

本当に頭が良いのは面白い人。とっさにジョークを言える人が、本当に頭の回転が速い人。

 

批判ばかりする人は頭が良くない、ユーモアのある人が本当に頭が良い、はい復唱!

まとめ

では、最後にもう一度この記事をまとめます。

 

この記事のまとめ

  • 社会人になると自然と人はつまらなくなる
  • ユーモアは効果が大きく、後天的に鍛えることができる
  • 批判する人は賢く見られがちだが、気の利いたことを言える人の方が有能

 

サラリーマン生活をより豊かにするための情報に特化し、ブログの記事を投稿しています。会社員をしながら、毎日少しづつ書き溜めております。

 

この記事が面白ければ、是非他の記事も読んでいって下さい。貴重な時間を頂きありがとうございました。ではでは!

  • この記事を書いた人

会社員コルレオーネBLOG

関西出身、独身アラサー|ゆとり世代サラリーマンが、現代社会を生き抜くサバイバル術を発信|ABEMA primeに出演、あのひろゆきとも討論|一浪一留、GPAは平均の半分以下|就活で覚醒し内定5社。就職偏差値SSランクの企業へ、年収100万円UPで転職。|30歳で資産2,100万円達成|

-コラム, ライフハック, 人間関係

© 2024 会社員コルレオーネBLOG Powered by AFFINGER5