-
アラサーが初めての一人暮らしで学んだ、ミニマリストと一点豪華主義。時間とお金に余裕のある生活を。
2022/7/14
親のスネをかじりにかじっていた僕も、2年前から一人暮らしを始めました。アラサーからの一人暮らしです。 どう生活するのが良いのか試行錯誤を繰り返しました。自分一人の生活です、自分でコントロ ...
-
20代の若いうちにすべきことは、ヤバい人に会っておくこと。周りにおかしい人がいると、自分の許容範囲が広がる。
2022/6/26
職場やバイト先や学校。身の回りにいるヤバい人。しかしそれで良い。ヤバい人がいる方が良い。 Mr.Somebody・会社で同じ部署にヤバい人がいて、めちゃくちゃストレスを感じている ・おか ...
-
人に期待しないで生きていく。期待するから、怒りが生まれる。仕事でも恋愛でも、期待しすぎない。
2022/6/23
期待を裏切る人が悪いのではない、勝手に期待してしまっている我々が悪いのだ。 人に期待しすぎて良いことはありません。期待をしなければ、怒りもないし、失望もしない。 今自分が期 ...
-
【実体験】アラサー独身男性が、マッチングアプリ「ペアーズ」で、5人の女性に会ってみた。
2023/6/24
仕事の関係で今住んでいるところに今年になって引っ越してきました。縁もゆかりもない。 仕事に慣れる、生活に慣れる、ここら辺が最初は大変。しかしそれも数週間の話で、その後に出てくる問題が、 ...
-
嫉妬が止まらない人に向けて、嫉妬しない方法を考えてみた。嫉妬を自分の味方・原動力にする。
2022/6/7
嫉妬ってしちゃいますよね。生きていて誰かを妬ましく感じてしまうことって避けられない。脊髄反射みたいなもの。 学歴、健康状態、見た目、収入、資産、パートナーの有無、人気などなど。とにかくあ ...
-
他人からの視線や評価・評判が気になる方へ。「気にしない人」になれば、影響されずに生きていける。
2022/6/3
他の人からの評価って怖いですよね。自分がどう見られているか、めちゃくちゃ気になりますよね。分かります。 ですが他人からの評価なんて、究極的にはどうしようもない。そしてその他人も、自分の行 ...
-
人生に疲れた人へ。今の時点では、負け組かも評価すらできない。
2024/5/26
人間万事塞翁が馬。禍福はあざなえる縄の如し。人生は何が起きるかは分かりません。 「勝ち組」・「負け組」なんて言葉はありますが、なぜ今の時点で言えるのでしょうか。人生が終わってみないと評価 ...
-
仕事したくない人に向けて。まずは「給料分」さえ働けば問題なし。仕事が自分のアイデンティティになっていなくても構わない。
2022/5/20
僕の悪癖なのですが、定期的に仕事したくない時期が訪れるんです。働きたくねぇやって。 繁忙期、疲れている時、趣味に時間を避けない時、僕は働きたくなくなります。罪悪感を感じていたんですが、最 ...
-
自分を客観的に見ることができれば、ホモ・サピエンスとして上位種。人からの指摘は一度素直に受け入れ、客観的になってみよう。
2022/5/11
自分のことを客観的に見る。文字で書くとたった一行、しかしこれが難しい。 客観的に自分のことを見れていない人は問題を引き起こすリスクが大きい。これは僕が会社員をしていて、肌で感じてきたこと ...
-
理想のライフスタイルや人生を送りたいなら、能力が必要。負け犬の遠吠えにならないために、発信力や金銭面での能力が欠かせない。
2022/4/30
あなたには理想の人生プランはありますか?送りたいライフスタイルはありますか? 僕は漠然とですが、あります。人生を充実し、仕事はほどほど、趣味も楽しみたい。人生で多くの経験を積んで、面白み ...