五感でもっとも早く慣れるものは、嗅覚です。どこかに入って匂いを感じる。それが不快な匂いでも、案外すぐに慣れてしまう。
それゆえに、僕はこれまで匂いには無頓着。家に帰る、玄関を空ける。ん、臭うな。昨日焼いたサバの臭いが残っているぞ。手洗い・うがいをする、そうすると慣れてしまってそのまま、こんな感じ。
言い訳をすると、香水は持っています。デートや知人の結婚式など改まった場には付けていきます。しかし裏を返せば、何かなければ匂いにこだわれていない男だったのです。
在宅勤務ということもあり、生活の大半は家にいます。その中で思ったのです。

そう思い立ち、無印良品のインテリアフレグランスを購入。これが気持ちいいんだな。

・インテリアなど居住環境にはこだわりたい
という人にむけて書きました。
最初に結論から!
この記事のまとめ
- 嗅覚は五感の中でも、唯一無二である
- 在宅期間や家の時間は、匂いにこだわることで居心地が良くなる
- 無印良品のインテリアフレグランスが値段・匂いともにオススメ
嗅覚にご褒美をあげよう

と思うんですよね。ですがすぐに慣れてしまう。良い匂いでも、悪い臭いでも、人間はしばらくすると順応してしまうんです。
五感の中で一番早く慣れるのが嗅覚。順応性が高いんでしょう。自然界で生存のためには嗅覚が必要なはず、血の臭いとか、天敵の臭いとか。
ただ異質な臭いを感じたら、すぐアクションをとりますよね。ガスの臭いを感じたら、ガス栓を締めるし。
臭いがずっと続く場合は、体は嗅覚をオフにするんでしょう。「危険じゃないんだな、じゃあ邪魔になれないように知覚しないようにしよう」という具合に。
昔の僕は匂いはすぐに慣れてしまうので、どこか無頓着だったのです。こだわっても効果を感じきれないやんって。
思えば女性と男性で香りに対するモチベーションは違いますよね。思春期だった僕は、世の中の女性は放っておいても良い匂いがするもんだと勘違いしていましたし。
フレグランス、柔軟剤、ボディークリームなど様々な努力の上に成り立っていると気付いたのはもっと後になってからでした。
ただ大人になって、嗅覚のスゴさが徐々に分かってきます。好きな匂いだから、惹かれる異性がいるというのも知りました。
それにこの匂いを嗅ぐと、とある思い出が蘇るという場面も度々ある。全然思い出せなかったことも、匂いがきっかけになって思い出すこともある。
前に聞いてスゴいなと思った嗅覚に関しての話。
とある研究で、男性と女性を数十名集めたそう。そしてずっと同じ服を着て、しばらく生活をしてもらう。
その後服を回収し、女性の服を男性側へ、男性の服を女性側へ。男性・女性ともに届いた服の匂いを一枚一枚嗅いでいきます。
そうです、臭いです。ずっとそれ着て生活してんだからそりゃ臭いです。しかし時たま

となるんですって。そしてお互い匂いが気にならない同士がペアになった場合、ものすごい相性がいいらしいのです。関係も長続きするんだとか。
理想の相手の条件で、とかく僕たちは「見た目」・「性格」などを挙げがち。しかし、実は理想の相手は本能的に匂いで判断できるらしいのです。

香水の思い出、最初はシャネル
これは僕が始めて買ったシャネルの香水。シャネルの「CHANCE」という女性用の香水ですね。
買ったのは20歳の誕生日の時でした。20歳になったし、もっと大人になりたい。どうすればいいのやら。

と思って大阪難波の高島屋で購入。2021年現在、僕は28歳。驚くなかれ、貧乏性すぎて、8年間でこれだけしか使用できていないんです。笑
匂いもまだそこまで慣れていません。今付けても成人式のことをちょっと思い出したりしますからね。
こちらはグッチの香水。「GUILTY」というものですね。こちらは初任給で買いました、懐かしい、遠い過去に思える。
現在使っている香水はこの2本立て。自分の人生の節目に香水を買うのはオススメ。背筋が伸びるというか、なんとも改まった気持ちになります。
次の節目はいつなのか、30歳か、結婚する時なのか。神のみぞ知る。
昔に雑誌で見たのですが、ホストの方は人気の香水を付けるみたいです。世間でも利用者の多い香水をあえて付けているのだそう。
利用者が多い香水だと、お客さんが街中でその匂いを嗅ぐことも多い。そうすると、自分のことを折に触れて思い出してもらえる。
はぁ、プロだねぇ!やはり匂いはスゴい。最古からある人間の発明品で、最も売れているのは香水なのかも。
香料にいたっては、紀元前3000年頃からあったのだそう。人間はやはり本能的に匂いが大好き。本能に従え、おれ。
在宅期間は、匂いとともにあらんことを
ここ最近は、一週間の大半が家にいる。ここ最近、ココ・シャネル、なんちゃって。
こうすると住環境に投資をしたくなってくる。この投資が生活の質に直結するのは目に見えているから。
人にはそれぞれ人生の目標があると思うんです。やりたいことを見つけるのはなかなか難しい、でも何となくこんな人生でありたいというような。
「オシャレに生きていきたい」というのが僕の志す目標のひとつ。服装とかライフスタイルとかオシャレでありたい。
じゃあどんな人がオシャレなのか。色々条件はあるとあります。とは言え、誰も絶対に否定できないのが「オシャレな部屋に住んでいる」ということ。ゴミ屋敷みたいなところに住んでいる奴がオシャレに生きている、こんなはずはありません。
統一感のある色使い、インテリアの素材を揃えたり、様々なテクニックがあるのでしょう。あぁ住みたい、オシャレな部屋に住みたい。
まぁしかし、去年の4月まで実家にいた自分にとってはオシャレな部屋というのはなかなかにハードルが高い。子供部屋おじさんがいきなり家具のレイアウトをびしばしできるはずもない。
そう思って雑誌を見はするんです。雑誌を見ると、出てくる出てくる。わんさかオシャレな部屋に出会えます。しかしここで思うわけです。

予算オーバーだし、そもそも部屋の大きさが違う。僕の部屋は8畳ほど、2LDKの部屋を見せられても参考にはならない。
海外のリゾート地にあるような部屋を見せられても困る。見ている分にはキレイだけど、ノウハウを盗もうと思って見た瞬間にとりつく島もなくなる。
例えるなら、身長190センチの筋肉もりもりのモデルしか出ていないファッション誌を見せられている気分。かっこいい、ただマネできない。1ルームだし、窓1つやねん。
雑誌に出ているオシャレな部屋には一生勝てないのか。そう思った瞬間、脳に稲妻が走る。CM入るちょっと手前、コナンくんのアニメで頻繁に起こるやつ。

目に見えない部分とは、まさに匂い。(音楽とかのBGMもそうですね)匂いの部分で、雑誌のオシャレな部屋に打ち勝つのだ。
もしかすると、雑誌に載っていい気になっているオシャレな部屋たちも、実はドブ川みたいな臭いがしているかもしれないし。そんなことはさすがにない気はするが、分からないぞ。だって実際にその部屋に入ってないし。

無印良品のフレグランスを買ってみた
部屋にオシャレな匂いを持ち込みたい。そもそも家にいる時間が長い。家で仕事をする。根がインドア派なので、休日も家でチルアウト。
たまに出社する日もあるけど、1週間で平均してみると1日20時間くらいは家にいるんじゃないでしょうか。そう考えると、東京出てきて全く東京らしいことできていないな。。。
街中を歩いていて、良い匂いがする瞬間ってありますよね。人とすれ違った時や、お店に入った時とか。僕がお出かけして、特に良い匂いだなって感じる場所が2つあるんです。
それがバス用品を扱っている「LUSH」と、「無印良品」。LUSHは言わずもがなでお店の前を通っただけで、鼻が小躍りしだします。「もっと嗅がせろ」って言ってくる。特に何かを買ったことはないんだけど。
そうして無印。ありませんか?無印のとある一角に行った瞬間に、良い匂いがして前身の力がふわっと抜けるような感覚に陥ったことが。
無印はインテリアフレグランスとかアロマとかを多く置いているんですね。このコーナーの居心地がすこぶる良い。主張し過ぎない匂いなんです。気付いたらそこにあるというか。
僕が室内で良い匂いをするものを買いたいと思った時に、第一候補として出てきたのが無印良品のインテリアフレグランスだったのです。
迷うことなく最大サイズを購入。約3,000円、これで3ヶ月持つらしい。春まで家の中は良い匂いなんやな、わんだふる。
種類もいくつかあり、秋葉原の無印良品で一心にサンプルの匂いを嗅ぐ。めっちゃ前のめりに仕事をしている麻薬犬みたいな感じ。全部いい匂いだけど、グリーンというモデルを購入。
ポケモンもレッド版でなく、グリーン版を買ったことを思い出す。おれにミュウを通信交換でくれたあいつは元気にしてるんだろうか。通信ケーブルって今思うと、僕が最初に触れた有線だったのかも。まぁ、関係ないか。
無印良品 インテリアフレグランスセット グリーン 250ml
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
【関連記事】部屋の空気で体調が決まる!
家にいる時間が長いと、空気がどうも淀んできます。乾燥もひどいです。喉の痛みとか、風邪の原因は乾燥です。
「今年は体調を崩さない」ということが目標のひとつ。そのため、健康への投資として、シャープの加湿空気清浄機を購入しました。朝起きたときの喉がスゴい楽。
安くてもよいので、加湿器を買うのがオススメ。
【関連記事】在宅期間は部屋着にこだわろう!
家でくつろぎたい。こんな時に重要な役割を果たすのが部屋着です。快適に動けて、お気に入りの部屋着で過ごすことができれば毎日ハッピー。
個人的には映画のTシャツがオススメです。
まとめ
では、最後にもう一度この記事をまとめます。
この記事のまとめ
- 嗅覚は五感の中でも、唯一無二である
- 在宅期間や家の時間は、匂いにこだわることで居心地が良くなる
- 無印良品のインテリアフレグランスが値段・匂いともにオススメ
僕みたいなボンクラな男は匂いを軽視しがち。嫌な匂いがしなければいいやくらいの感覚なんですね。
ただ良い匂いがすることのデメリットは全くない。キツすぎる匂いとか香水の付け過ぎはNGだったりしますが。その点、無印良品のインテリアフレグランスはちょうど良い。
充実した家での時間は、良い匂いによって底上げされる。毎日を楽しみましょう!
ではでは!