パソコンで作業をする際に、肩こりや首の痛みを感じていませんか? 僕は入社4年目のサラリーマンですが、内勤のデスクワーク中心。
パソコンがないと仕事になりません。しかし、その代償は大きく、首の痛みや肩こりが頻発。。。もげる、首がもげる。
しかし、最近気付いたのですがこれはパソコン台に投資するだけで、十分に予防できるのです。
在宅勤務でパソコンでの作業が増えた人も多いと思いますので、是非同じ様な悩みを抱えている人の手助けをしたい。数千円の投資で、毎日の体の疲労が激減します。

人間の頭は実に7〜8kgあるんですね、前屈みにずっとしていると、そりゃ首にも負担がかかりますわな。

・デスクワークで首が痛い!
という人にむけて書きました。
最初に結論から!
まとめ
- 現代人の多くはストレートネック
頭部の重さは7〜8kg、前屈みになることで首に負荷がかかる - ストレートネックや肩こりを解消するためにツールを用意しよう
パソコン台、マウス、キーボードを買えばOK - デスク周りは好きな物を置くとやる気が出るよ
現代人のほとんどはストレートネック
人間の首の骨はもともとは湾曲しています。人間の背骨も本来はS字のカーブを描いています。しかし、これが文字通りストレート(まっすぐ)になってしまっているのがストレートネック。
https://tokusengai.com/_ct/17212267より引用

という方もおられるかもしれませんが、弊害は実はいっぱいある。
- 頭痛
- 肩こり
- 首が痛い
- めまい
- 吐き気
- 気分の悪さ
- 自律神経の不調
頚椎がまっすぐなだけで、ここまでデメリットがあるとは。。。ストレートがつく言葉でここまでネガティブニュアンス持つのは、ストレートネックくらいなもんでしょう。
僕は以前に、整体師の方から営業を受けたことがあります。訪問でマッサージをする福利厚生サービスのお話でした。その際に、ストレートネックについて教えてもらう。ストレートネックの原因はパソコンやスマホによるところが多いみたい。
マッサージをする際に、首の調子も見るようですが、ほぼ現代人はストレートネックらしいのです。
首の角度がどうも問題のみたい。確かに電車などでスマホをいじっている人を見ると、たいてい首を大きく前に曲げてみていますもんね。。。
それもそのはずで、見て頂きたいのが「ハンター×ハンター」のとあるコマ。
成人男性の頭部の重さは7〜8kg、、、

スーパーから5kgのお米を家に持って帰るのもしんどいのに、それよりも全然ヘビー。
僕らは365日・24時間、ボーリング玉を首に長時間ぶら下げ続けているんです。そりゃずっと下を向いていたら、骨の形も変わるわ。。。
ちなみに、ヒソカはその頭部をぶん回して武器にしていました。。。笑 まぁ、ボーリング玉をぶん回せばそれはもう鈍器だよな。
パソコン台、マウス、キーボードを家に揃えよう!
BoYata パソコン台
さて、問題はここから。頭は重い、首の角度を気にしないといけない。それは分かった。

聞こえてきましたね、そんな悩める声が。
まずは回答から。

ケチらずにお金を使うべきは、日々の仕事道具です。たった数千円の投資で、体の負担がまるで違う。肩こりもかなりマシになる。
もはや在宅勤務でパソコン台持ってない人は超ストイックです。修行僧のような攻めっぷり。重力10倍の部屋で修行しているベジータレベル。そこまで自分に厳しくしなくてもって思ってしまう。
まずは、この銀のパソコン台。デザインも最高です。Appleの純正品っぽいたたずまい、でも別メーカー。
「BoYata」というメーカーのものです。値段は5,000円程度。実際に買って1年半経ちましたが、大満足。壊れもしないし、めちゃくちゃ丈夫、まだまだ使えるし使う。
良かった点はこんな感じ。
- デザインがオシャレでシンプル(ミニマルなデザインがかっこいい)
- 思っていたよりも軽い
- 下に穴があいているので放熱ができる、PCが熱くならない
- 角度調節の設定が楽(しかも、設定するとその位置のままキープしてくれる)
そして何より、実際に使ってみて日々実感するのが、

そうです、首が楽。PC画面をほぼ目の高さにしているので、首が前屈みになることはほぼ無くなりました。これだけなのに、めちゃくちゃ肩や首の負担が減った。
姿勢ってマジで大事。正しい姿勢がいかに体に苦労をかけないか、おかしな姿勢がいかにリスクがあるか、しみじみと感じました。
イメージとしては、人とお喋りしている時の首の角度のままでパソコン操作を続けてる感じです。ちなみに、オンライン飲み会もパソコン台を使えば、格段に楽になりました。
このパソコン台を使ってみて、今までなんでこんなに無駄に首を酷使していたんだろうと馬鹿馬鹿しくなりました。


買ったらあとは開けるだけ。組み立てなどもないので、すぐに使えます。今日からあなたも首のストレスフリー生活まっしぐら。


Logicool ワイヤレスマウス
そうして、パソコン台に必須なのが、ワイヤレスマウス。
パソコンが高い位置にあるのに、マウスが有線だと使いにくいったらありゃしない。パソコン台を買うと、USB端子のマウスか、Bluetoothのマウスも合わせて買った方が良いですね。
僕はもうここ3年くらい、このマウスがお気に入り。Logicool(ロジクール)のM570というモデルのものですね。
好き過ぎて2台持ちです。笑 職場のマウスもこれ、家でのマウスもこれ。
トラックボール型のマウスで、正直一生このマウスでも良いというくらい気にいっています。 オススメのマウスはと聞かれたら、もう僕にはこれしかありません。
トラックボールのマウスの何が良いかって、動かすのは指だけってところ。手を上下左右に動かす必要がないんですね。そう、すなわち肩が凝らない。どこまでも自分の肩に気を遣う男、それが僕。
Logicool ワイヤレスキーボード
最後のツールは、ワイヤレスキーボード。
これもあった方が良いです。パソコンを高い位置に置くと、タイピングが大変になるから。
ワイヤレスキーボードを持っておくと、手は机の高さで操作できるのでパソコン台とキーボードはセットですね。
僕の愛用しているのは、これまたLogicool製品です。デザインがコロンとして可愛い、おもちゃの様な見た目は使っていてワクワクします。
この商品は結構優れもので、同時に3台を使い分けることができます。左上の水色のボタンを使います。Bluetoothですが、USB端子はなし。接続もすぐにできるのでデメリットはほぼなし。
あとは軽く、嵩張らない。持ち運びやすいです。外で使う際のサブのキーボードとしてもちょうど良い。
そしてUSB端子はないので、iPadやiPhoneでも使用可能です!これは結構嬉しい!こんな感じで使用できます。
打ち合わせなどで、パソコンを持っていくのは面倒くさいからiPadを持って行く人も多いはず。
その際に、このキーボードがあれば、パソコンと遜色なくメモを取ったりが可能なんですね。
パソコン台やガジェットなど、仕事場は好きなもので固めよう!
仕事をしていて、最近思うんですね。



ダイドードリンコの付録のドラゴンボールのフィギュア達!笑
期間限定で発売されていました。思わず買ってしまった。
悟空が目薬スタンド、ラディッツがペンスタンド。元気玉を貯めているシーンと魔貫光殺砲を食らっているシーンが絶妙に再現されていますね。
机に座った際に、ちょっとテンション上がります。小学校・中学校の時に、一心不乱に読んでいた時期を思い出す。
在宅勤務になって早1年半ほど、1日の大半を自分のデスクで過ごしています。今の家の広さは25㎡ですが、10時間くらいは3㎡のところで過ごしています。

自分の視界のほとんどはデスクの上やパソコンが占めています。世界はこんなに広いのに、自分の物理的な視野はあまりにも狭い。
だったらせめて固めたい。自分のお気に入りのもので、机の上を彩りたい。毎日大半を過ごすデスクが少しでも実りのある時間となるために。
もしあなたが、

なんて悩んでいるものがあるなら絶対に買ってしまった方が良い。必ず毎日からストレスが減るから。
そして本当に必要なものはきっといつか買う。もし一年後に買うとしたら、今からの一年間マジでもったいない。よくない状態で過ごす一年間ってことになってしまうのだから。
まとめ
もう一度まとめますと。
まとめ
- 現代人の多くはストレートネック
頭部の重さは7〜8kg、前屈みになることで首に負荷がかかる - ストレートネックや肩こりを解消するためにツールを用意しよう
パソコン台、マウス、キーボードを買えばOK - デスク周りは好きな物を置くとやる気が出るよ
体の不調は、かけるべき場所にお金をかけることで解消できる、やらないテはない。首が痛かったり、肩がこっているかたは是非お試しください。
ではでは!