-
会社・職場で精神を病まない為に!僕の同期はメンタルをやられて、精神疾患に!うつ病で休職・退職を避ける心構え!
2020/7/11
あなたのメンタルは今大丈夫でしょうか?昨今、「うつ病」だったり「適応障害」・「パニック障害」など様々な理由で休職されている方が増えています。僕の会社で、同じ部署でメンタルをやられて退職した同期もいまし ...
-
タスク管理はめんどうくさい!社会人の基本のタスク管理が苦手な僕、対策方法を考えました!集中力が増すのもメリット!
2020/7/5
タスク管理得意ですか? 僕はめちゃくちゃ苦手です。。。ですが、タスク管理って社会人としてというか人間としての基礎だと思うんですね。 だって、しないといけないことをできない人って信頼されないじゃない ...
-
理系で学部卒で就職したが、後悔なし。院に行かないという選択肢を考える。
2023/4/12
理系で学部で卒業して就職しました。院に進学することはしませんでした。世の中的には、理系は院に進むことは一般的となっているかと思います。 僕は一年浪人して、さらに一年留年。その時に、「学部 ...
-
ベンチャー企業は危ない!?激務なのでやめとけ!過去に説明会に参加した超ブラック企業の実態を紹介します。
2021/9/23
ベンチャー企業ってどんなイメージでしょうか?スキルを伸ばせそう、激務そうなど色々な印象を持たれていると思います。 僕みたいなワークライフバランス型、仕事は仕事と割り切る方は完全に不向きで ...
-
現実逃避できる趣味を持っておくべき!現実逃避でストレス軽減、そして「現実逃避の現実逃避」は現実である!
2020/6/19
現実逃避の為の手段や趣味を持っていますか?僕は色々あります。読書、映画、ランニング、ラップ、そしてこのブログなど。 在宅勤務の間は、趣味に打ち込める時間が多かった。しかし、出社の回数も増えてくると ...
-
ビジネス書や実用書は無駄、自分で実行しないと意味はない!おすすめを何冊も読むよりも、1冊を読み込むべし!
2021/11/16
ビジネス本って意味ないんです。これまで人生で結構色々ビジネス本を読んできましたが、大半意味はなかった。でも、今役に立っているビジネス本もあります。 それは、自分でそのビジネス本の教えに従 ...
-
会社の寮のメリット・デメリットを徹底検討!実際に住んで、社会人の寮生活の規則・ルールに関して考えてみた!
2021/9/20
「寮」と聞いて、どの様なイメージを持ちますか?僕は基本的にネガティブなイメージでした。会社の人と仲良くしたいという要望が一切無かったので。 しかし、今年の4月から東京に転勤。この機に入寮することに ...
-
仕事で気分が落ち込む、そんな時の対処法を考える!憂鬱な気分を晴らして、早く元気になりましょう!
2020/6/12
落ち込む時ってありますよね?仕事、人間関係、プライベート、様々な場面で意気消沈してしまうことがあるかと思います。僕も先日仕事で大きなミスをしてしまって、先輩や部長にめちゃめちゃ怒られました。 その ...
-
新社会人は「社会は理不尽」なものと心得る!理不尽への受け止め方をレクチャーします!
2023/4/15
社会は理不尽なんです、会社は理不尽なんです。 ウサギが人参が好きくらい当たり前のことです。しかし、会社に入社して時間が経ち、気付くことがしばしば。 入社して、現実と考えてい ...
-
留年しても就職は余裕!就活で留年の対処法を徹底解説!具体的な成果とプロセスがあれば大丈夫です!
2022/6/7
ヤバくないですか?浪人して、さらに留年したんです僕。 しかし、一念発起して就職活動に望みました。選考が進んでいる中、何社も辞退しましたが、それでも5社から内定を貰いました。 ...