ライフハック
無駄を楽しめるものが人生を制す。意味のあることのみを追い求め続けていては、そのうち息苦しくなってきます。 世の中で「効率性」や「生産性」が強く求められている中で、一見不要と思われるものが排除されている気がするのです。何かをする際に、「意味が…
会社に行きPCを立ち上げた際に、ため息が出ていたりしませんか?一日の初めなのにやる気が出ない。仕事も面白くない、こんな症状ありませんか? 僕もこの状態になることが多くて、なぜなのか自分自身に問いかけてみました。たどり着いた答えは簡単「仕事に興…
人の心が読めるようになりたい!最近強くそう思っているんです。そう思ったきっかけは、筒井康隆の小説「家族八景」を読んだから。 主人公は20歳前後の女性で住み込みのお手伝いさん。(50年前の小説なので、時代が違いますね笑)主人公は、なぜか生まれなが…
ヒゲっていらんくないですか? もし僕がTOKIOの長瀬智也だったら、もし僕がブラッド・ピットだったらヒゲはいります。似合うもん。 あ、元TOKIOだったか、こいつは失敬 しかし、僕はヒゲは似合いません、あるだけ邪魔なんです。日本で今ヒゲの恩恵を受けてい…
ボキャ貧って言葉ありますよね。「ボキャブラリーが貧困」の略です。ボキャ貧の人って多くないでしょうか。 僕も偉そうには言えないのが歯がゆいところ。ついつい手垢の着いた無難な表現に逃げてしまうんです、あなたはどうでしょうか? 例えば、僕は何かを…
僕達は「仕事の意識は低いけど、プライベートの意識は高い人間」です!(アメトーーク風)ばいんばいんばいんばいん、ほっほう!! そうです、僕は意識高い系なのです、プライベートでは。 この令和の時代で、悟り世代で、僕のようなタイプが多いのではと思…
人と接する時に、念頭においていた方がいいことがあります。それは、「人は全員生まれながらにして評論家である」ということ。 どんな人でも、何かしら意見や批評を持っています。職場でもまさにそう。どんな人でも、所属している組織の問題点を上から批評す…
何かモノを買って、後に後悔したことありませんか?僕は結構あります。タイムマシンがあれば、その時の自分を止めたいと思うこともしばしば。 あなたも、何かを買って後悔する場面は多いと思うんですね。その中で、「買ったけど、思っていたよりも使わなかっ…
僕は今、客観的に見ると非常に孤独だと思います。 関西から東京にこの4月に転勤、実家から一人暮らしへ。 そして、東京に来たものの知り合いもほぼいない。さらに、コロナウイルスにてリモートワークになり、オフィスにも行かない。 人と対面で話す機会は激…
あなたは「楽観主義」か「悲観主義」 のどちらですか?実はどちらの考え方にもメリットがあります。 ここで、怖いのが完全に片方に振り切ってしまうこと。大事なのはバランスです。 楽観主義強めの時々悲観主義、過剰にならない程度の自信を持つのがベストで…
バーベキュー嫌いなんです!何が楽しいのか、なぜあんなに開催したがる人が多いのか、僕には分かりません。 暑いし、準備面倒だし、お金高いし、結局肉は生焼けor焦げ焦げやし。 というか、バーベキューで人との距離感縮まったことありますか? 世の中で、「…
PC・スマホを1日どれくらいの時間使用しますか?おそらく数時間の方が大半かと思います。 リモートワークが浸透してきたこともあり、以前よりもモニターを見る時間が増えた方が大半ではないでしょうか。 ここで気をつけたいのが、目の疲労ですよね。僕は疲れ…
水道代って高いですよね。しかも、それに加えて水を無駄使いしているという罪悪感もひとしお。 一人暮らしを初めて、家賃・電気代・ガス代・水道代などこの固定費なんとか倹約できないかと悩ましく考えていました。東京は生きるのにお金がかかりすぎますね。…
人生が終わるまでにしたいことってありますか?本当にやりたいことって見つかっていますか? なかなか難しいですよね。ある程度の年齢になると時間も無くなってきたり、色々な選択肢もあったりして本当に自分が求めている物が分かりづらくなることがあります…
僕は行動力がありませんでした。しかし、最近は意識し本を読み実践することで、徐々に行動力が付いてきたのです。 最初から行動力があった人間ではないので、行動力がない方の苦悩は痛いほど分かります。でも、今回紹介するのは、簡単にできて効果が大きい方…
あなたは今何をしていますか?というか、何の目的で今その行為をしていますか?この質問ぱっと答えられるでしょうか。 最近色々なビジネス本を読んでいます。昔からビジネス本は好きで読んでいたのですが、今思えば趣味として読んでいました。あくまでも趣味…
目的意識を持っていますか?持っている方も多いと思います。ですが、毎日同じ熱量で持てているわけではないはずです。 なぜなら、僕もそうだから。ある日は自分の目標に近づく様な行動ができるのですが、ある日は全く非生産的な一日だったりもする。 日によ…
スキマ時間って多いですよね。電車を待っている間もそうですし、エスカレーターやエレベーターの移動中もスキマ時間です。 オフィスでも、作業がキリよく片付いて次の会議まで時間があるという様な場面もスキマ時間と言えるでしょう。 たかがスキマ時間、さ…
あなたの欠点は何ですか?僕には欠点がいっぱいあります。ですが、最近まであまりそこを意識していませんでした。 4年前にした就職活動で、内定を得る為だけにしてみた自己分析。それ以来、きちんと自分の内面を見つめていなかった気がします。 ですが、「あ…
時々考えるんです、「自分は何のために生きているんだろう?」って。( あなたにも心当たりがあると思うのですが、こういうことを考える場合、精神状態が不安定な時だったりしますよね。笑) ありがたいことに、僕の友人や知人で飢え死にした人はいません。…
タスク管理得意ですか? 僕はめちゃくちゃ苦手です。。。ですが、タスク管理って社会人としてというか人間としての基礎だと思うんですね。 だって、しないといけないことをできない人って信頼されないじゃないですか。分かってはいるんです。でも、やっぱり…
現実逃避の為の手段や趣味を持っていますか?僕は色々あります。読書、映画、ランニング、ラップ、そしてこのブログなど。 在宅勤務の間は、趣味に打ち込める時間が多かった。しかし、出社の回数も増えてくるとそうはいきません。このブログも以前程更新でき…
「あいづち」って会話で最も重要な要素ではないでしょうか。あいづちを上手く入れてくれれば、ついつい話してしまいますよね。逆に、自分のあいづちが上手くハマっていると、相手も色々しゃべってくれます。 あいづちはそんな会話における潤滑油だと思うので…
この記事を読んでくれているあなた、今幸せですか?僕はなんやかんや幸せです。「幸せになりたい」とは言っても、なかなか難しいですよね? だって、幸せかどうかはあくまで主観ですから。他人と比べるものではそもそもないはずなのです。 飢え死にすること…
冷蔵庫はスッキリしていますか?僕の冷蔵庫はスカスカです。調味料は除き、定期的に中身を空にしているんですね。 一人暮らしの場合、自分の裁量で冷蔵庫の中身を決めれます。中身を必要最低限にすることで、食べ過ぎは確実になくなります。また、食費を抑え…
毎日どれくらいの時間パソコン使いますか?僕は仕事でも使いますし、ブログ執筆でもパソコンは使います。その中で感じたのは、パソコン周りのガジェットにこだわると、もっと毎日が楽しくなるのではということ。 睡眠の質が人生の質に直結するのと同じ様に、…
朝に会社でパソコンを立ち上げた時、受験勉強で問題集を開いた時、やる気起きていますか? 大半の人がやる気出ていないんじゃないでしょうか。正直なところ、やりたくないという気分で挑んでいるのかなと。 朝一番からやる気を出すのはなかなか難しいですよ…
急に不安に襲われることありませんか?ふとした時に、何となく不安だなって感じること僕結構あるんです。そうなると、折角楽しかった一日も台無しになってしまう。これ何とかできないかなと思って、色々考えました。 試した中で、最も効果があったのが、不安…
最近深く物事を考えていますか?深く何かについて思考する機会って減っていませんか?実は、僕はまさにそうで、近頃深く物事を考えれていないと気付いたのです。 考えましたが、思いついたのが「不必要なインプット」 が原因ではないかなと。つまり脳に色々…
今年で28歳、30歳はもうすぐそこ。20代を振り返ることも最近しばしば。 20歳になった時は30代は遥か未来だと思っていたのに・・・笑 断言できますが、20代に一つも後悔のない人間などいません! でも、後悔が少ない人もいます。逆に、20代でこれをしておいて…