ビジネス
ビールってまずいです。好きな方が大勢いるのも分かりますし、アルコール飲料として歴史ある飲み物だというのは重々承知していますが、僕には合いません。 やれ「真夏の日の一杯目はうまい」だの、「段々舌が慣れてきて美味しくなる」だの散々色々な人に言わ…
会社の飲み会・忘年会・歓送迎会、ここで出し物をさせる奴らは総じて断罪されるべし!若手社員に出し物をさせて、しかも挙げ句の果てにその飲み会の料金まできっちりとるという卑劣っぷり。 今まで、この文化がハラスメント認定されずに日本にはびこっている…
在宅勤務を終えた後の夜の散歩、これが最近の楽しみなんです。 在宅勤務で格段に体への負担が減りました。 通勤する準備、着替え、満員電車、職場の煩わしい人間関係、仕事後の「一杯どうだ?」という誘い、これら全てから解放されたのですから。 ですが、在…
会社に行きPCを立ち上げた際に、ため息が出ていたりしませんか?一日の初めなのにやる気が出ない。仕事も面白くない、こんな症状ありませんか? 僕もこの状態になることが多くて、なぜなのか自分自身に問いかけてみました。たどり着いた答えは簡単「仕事に興…
世界で最も偉大な発明は「ライオン」だそうです。正確に言うと、「ライオン」という言葉を発明した人だそうです。 強靭な体や鋭い牙を持っていたものを、「ライオン」という言葉を発明したことで人間の頭の中で理解できる概念になりました。つまり、ネーミン…
会社・職場の人間関係は非常にしょうもないです。 過剰な愛社精神や、見るに耐えない社内政治も同様です。 世の中は広いのに、狭い会社の中で自分をすり減らしている方が非常に多いですよね。会社の上司は絶対の存在の様に感じてしまうかもしれませんが、一…
ヒゲっていらんくないですか? もし僕がTOKIOの長瀬智也だったら、もし僕がブラッド・ピットだったらヒゲはいります。似合うもん。 あ、元TOKIOだったか、こいつは失敬 しかし、僕はヒゲは似合いません、あるだけ邪魔なんです。日本で今ヒゲの恩恵を受けてい…
「残業は高時給のバイト」である。これは僕が入社後から今まで持っている信念。こう思っていると、過重労働にも多少耐えれるという割り切り方法でもあります。 日系企業の多くは、時間をお金に変えるという仕組みになっています、考えやアイデアをお金に変え…
僕達は「仕事の意識は低いけど、プライベートの意識は高い人間」です!(アメトーーク風)ばいんばいんばいんばいん、ほっほう!! そうです、僕は意識高い系なのです、プライベートでは。 この令和の時代で、悟り世代で、僕のようなタイプが多いのではと思…
学生に戻ったら、してみたいこと色々ありますよね?学生時代にしかできないことも多いはず。その中で、僕が大学生時代で非常に印象に残っているのはリゾートバイト。 夏休みのお盆の期間を利用して、リゾート地で泊まり込みのバイトをしたんですね。実際は、…
人と接する時に、念頭においていた方がいいことがあります。それは、「人は全員生まれながらにして評論家である」ということ。 どんな人でも、何かしら意見や批評を持っています。職場でもまさにそう。どんな人でも、所属している組織の問題点を上から批評す…
「働きたくない!」、日夜思っています。とは言え、働かないといけないですよね。なかなか働かない特権階級になるのは難しい。 ですが、働いていることで享受できるメリットも確かにある。サラリーマンであれば、固定給をもらえますし、社会的信用も得れます…
あなたは「楽観主義」か「悲観主義」 のどちらですか?実はどちらの考え方にもメリットがあります。 ここで、怖いのが完全に片方に振り切ってしまうこと。大事なのはバランスです。 楽観主義強めの時々悲観主義、過剰にならない程度の自信を持つのがベストで…
PC・スマホを1日どれくらいの時間使用しますか?おそらく数時間の方が大半かと思います。 リモートワークが浸透してきたこともあり、以前よりもモニターを見る時間が増えた方が大半ではないでしょうか。 ここで気をつけたいのが、目の疲労ですよね。僕は疲れ…
いますか、仕事中毒な人?いますか、異常に仕事に熱意を燃やして、こちらにもその熱意を強要してくる人? 僕の職場には何人かいます。間違いなく仕事はできるのですが、プライベートと仕事の境界線は崩壊している種族。もはやミュータント。 そして、何より…
あなたは今何をしていますか?というか、何の目的で今その行為をしていますか?この質問ぱっと答えられるでしょうか。 最近色々なビジネス本を読んでいます。昔からビジネス本は好きで読んでいたのですが、今思えば趣味として読んでいました。あくまでも趣味…
スキマ時間って多いですよね。電車を待っている間もそうですし、エスカレーターやエレベーターの移動中もスキマ時間です。 オフィスでも、作業がキリよく片付いて次の会議まで時間があるという様な場面もスキマ時間と言えるでしょう。 たかがスキマ時間、さ…
あなたの欠点は何ですか?僕には欠点がいっぱいあります。ですが、最近まであまりそこを意識していませんでした。 4年前にした就職活動で、内定を得る為だけにしてみた自己分析。それ以来、きちんと自分の内面を見つめていなかった気がします。 ですが、「あ…
会社員をどう楽しむか。休日を心待ちにしていますよね?僕もそうです!ただこうなると平日はつまらなくなる、それではあまりにも悲しい。日々の生活の5/7は嫌なことになってしまいます。 では、どうすればいいか?それは平日を楽しむ、仕事時間も楽しめれば…
転職する際に、今いる会社でしておくべきことは何でしょうか? それは「再現可能な実績」を出しておくことです。最近同じ部署の先輩が転職をしました、行先はメガベンチャー、名前を聞けば誰でも知っている様な超大手です。 その先輩と退職前に長い時間話し…
あなたのメンタルは今大丈夫でしょうか?昨今、「うつ病」だったり「適応障害」・「パニック障害」など様々な理由で休職されている方が増えています。僕の会社で、同じ部署でメンタルをやられて退職した同期もいました。 現在まさに休職している同期もいます…
タスク管理得意ですか? 僕はめちゃくちゃ苦手です。。。ですが、タスク管理って社会人としてというか人間としての基礎だと思うんですね。 だって、しないといけないことをできない人って信頼されないじゃないですか。分かってはいるんです。でも、やっぱり…
理系で学部で卒業して就職しました。院に進学することはしませんでした。世の中的には、理系は院に進むことは一般的となっているかと思います。 僕は一年浪人して、さらに一年留年。その歳に、「学部で卒業して就職しよう」と決めました。もともと学生生活を…
ベンチャー企業ってどんなイメージでしょうか?スキルを伸ばせそう、激務そうなど色々な印象を持たれていると思います。僕みたいなワークライフバランス型、仕事は仕事と割り切る方は完全に不向きですが、性に合う人も多くいるのではないでしょうか。 実はそ…
現実逃避の為の手段や趣味を持っていますか?僕は色々あります。読書、映画、ランニング、ラップ、そしてこのブログなど。 在宅勤務の間は、趣味に打ち込める時間が多かった。しかし、出社の回数も増えてくるとそうはいきません。このブログも以前程更新でき…
ビジネス本って意味ないんです。これまで人生で結構色々ビジネス本を読んできましたが、大半意味はなかった。でも、今役に立っているビジネス本もあります。それは、自分でそのビジネス本の教えに従い、実際に実行してアウトプットした場合のみ。 つまり、ど…
「寮」と聞いて、どの様なイメージを持ちますか?僕は基本的にネガティブなイメージでした。会社の人と仲良くしたいという要望が一切無かったので。 しかし、今年の4月から東京に転勤。この機に入寮することに。その中で見えてきたメリット・デメリットを紹…
落ち込む時ってありますよね?仕事、人間関係、プライベート、様々な場面で意気消沈してしまうことがあるかと思います。僕も先日仕事で大きなミスをしてしまって、先輩や部長にめちゃめちゃ怒られました。 その際に、大袈裟ですが「あ、、、人生終わった」と…
社会は理不尽なんです、会社は理不尽なんです。ウサギが人参が好きくらい当たり前のことです。しかし、会社に入社して時間が経ち、気付くことがしばしば。 入社して、現実と考えていた理想とのギャップに悩み辞めてしまう人も一定数います。僕の持論ですが、…
ヤバくないですか?浪人して、さらに留年したんです僕。しかし、一念発起して就職活動に望みました。選考が進んでいる中、何社も辞退しましたが、それでも5社から内定を貰いました。 苦しい期間ではありましたが、頭を使って行動していたのも確か。具体的な…